#1 歯肉剝離搔把術の適応禁忌
- 価格
- 2,200円〜(税込) (D+会員 1,760円〜(税込))
- 付与ポイント
- 1% (通常:20pt〜 D+会員:16pt〜)
- 
                  
                  
                  【リアルセミナー『歯周治療研修会ベーシックコース』情報】 
 福岡で開催されるリアルセミナー『歯周治療研修会ベーシックコース』では、即実践できる歯周外科手術を習得したい方を対象に全6回のカリキュラムで研修を行っております。デモンストレーションの時間をたっぷり取り、木村先生直々に理論と手技を学ぶことができる人気セミナーです。この動画で興味を持たれた先生は、詳細ページをご覧ください。
 医療法人木村歯科医院『歯周治療研修会ベーシックコース』詳細はこちら。木村英隆先生による歯周治療研修会ベーシックコースの第3回。「歯周外科手術 -1-」についての講義です。 
 再評価後に歯周外科手術を検討する場合、症状の度合いによってさまざまな配慮が必要となります。また外科手術は歯科医師の腕にかかっているため、抵抗を感じる先生方も多いのではないでしょうか。しかし、歯周外科手術は治療を成功させることで、歯科医師としてのやりがいも存分に感じることができます。
 本講義では汎用性のある歯肉剥離掻把術の一連の流れを、深く掘り下げています。配慮すべき全身疾患から手術の流れ、術後の経過まで通して学べます。
 実際に手術で使われる器具も適宜紹介いただいていますので、明日から臨床にすぐ役立つ内容です。歯肉剝離搔把術をマスターしたい、歯周外科手術には不安があるという先生は、ぜひご視聴ください。
 【#1 歯肉剝離搔把術の適応禁忌】 
 #1では歯周外科手術を行う際に配慮すべき全身疾患から、歯肉剝離搔把術の適応禁忌など、術前に注意すべき点を細かく講義していただきます。
 再評価後に歯周外科手術を行えるのかどうかの判断に大事な部分ですので、再復習をして損はありません。症状だけではなく患者協力度などについても触れられており、臨床ですぐに役立つ内容です。キーワード:癌 循環器系疾患 高脂血症 糖尿病 高血圧 問診 病歴 肝炎 フラップ FOP 切除療法 角化歯肉 
関連動画
Doctorbook academy
    本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
    
    あなたは歯科医療従事者ですか?
    ※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
  
Facebook ログインの確認
    Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
    
    Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
    許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
    誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。
  
 
   
 
     
 
 


 
     
     
     
     
     
               
 
               
 
              