Doctorbook academy

プレミアム
2025年5月16日(金) 公開

ORT塾 第6回 PART2【期間限定プレミアム公開】

価格
209,000円〜(税込) (D+会員 188,100円〜(税込))
付与ポイント
1% (通常:1900pt〜 D+会員:1710pt〜)
  • クレジットカード
  • Amazon Pay
    • 00:00 〜 ルートギアモデル
    • 00:28 〜 代償性原因
    • 01:29 〜 ORTチェックシート
    • 02:27 〜 舌尖帯舌尖間距離


  • 今回は、歯列不正と顎の成長不全の背景に潜む根本原因に迫ります。 
    「ルートギアモデル」に基づく診査の手順を復習しましょう。 
    今回は、代償性原因と根本的原因を切り分けながら、特に舌小帯短縮症(タングタイ)を中心に評価を進める方法を学びます。 
    歯並びの悪さが単なる審美的問題ではなく、呼吸・嚥下・咀嚼などの口腔機能障害へ波及するリスクがあるのです。 
    続いて、ギアモデルに沿って、舌、呼吸、嚥下、咀嚼の機能評価を順番に行う診査ステップを解説しています。 
     
    本編では、舌小帯舌尖間距離(FTD)の測定を通じてタングタイの有無を判定する具体的手技に焦点を当てます。 
    FDルーラーを使った測定方法、吸い上げ時とスポット時のポイントを解説。 
    そして最大開口量に対する開口率評価(ATT/PTT評価)など、臨床で即活用できる実践ノウハウが豊富に紹介されています。 
    また、問診による「母乳育児の有無」や「発音障害」の確認を通じて、より精度の高い根本原因推定につなげる方法も丁寧に解説。 
    舌小帯短縮症が与える影響の重篤度に応じて、外科的介入の適応判断まで踏み込んだ内容となっています。 
     
    この動画では、診断の正確性を高め、患者に適切な介入を行うための基礎知識と実践スキルが身につきます。 
    日々の診療において、機能発達不全を多角的に診るための確かな基礎力を身につけたい方に、ぜひおすすめです。 

Doctorbook academy

本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。

あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください


Facebook ログインの確認

Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。

Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。 誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。