Doctorbook academy

初めてのGBRを成功するために必要な事 (全4回)

著しく吸収した顎堤にインプラントを埋入する場合、骨の不足によりインプラントが埋入できなかったり、出来たとしても短いインプラントで予後に不安が残ったり、また、無理して埋入して下歯槽管神経麻痺を起こしたりと、インプラントを成功に導くことが難しくなります。 GBRが必ずできるように動画を多くご用意し、明日から役立つような講演内容です。

  • インプラント治療の根幹〜GBRとは?〜 #1 23:07

    インプラント治療を成功に導くための鍵となる骨造成法の中でも、GBR法(Guided Bone Regeneration)は、その効果と適応範囲の広さで注目を集めています。
    この方法は、骨欠損部に特別な遮断膜を設置し、健康な骨の再生を促進することでインプラント治療の可能性を広げるものです。
    本動画では、骨造成法の一つであるGBR法にスポットを当て、その詳細な手法と臨床での応用について、豊富な知識と実例を交えて解説しています。

    GBR法の目的は多岐にわたり、インプラント埋入のための歯槽堤の骨造成はもちろん、審美的な観点や治療の永続性にも大きく貢献します。
    特に、トップダウントリートメントの実現やインプラントとクラウンの比率の改善にも影響を与え、より自然で機能的な補綴物の提供を可能にします。

    GBR法の成功は、ただ技術を適用するだけではなく、「PASSの原理」の理解と、手術前の丁寧な計画立案に依存します。
    インプラントの位置、角化歯肉の確保、口腔前庭の深さなど、多くの要因が手術成績に影響を及ぼすため、これらを総合的に考慮した上で適切な治療計画を策定することが求められます。

    また、GBR法では、使用する骨補填材の選択も非常に重要です。
    骨形成能、骨誘導能、骨伝導能という3つの重要な要素を持つ材料を選ぶことで、治療の成功率を高めることができます。
    そのため、様々な材料の特性を理解し、症例に最適な選択をすることが重要です。

    手術においては、適切な器具の選択もまた、治療成果に直結します。
    術者の技量や経験を最大限に活かすためには、自分に合った器具を選び、繊細な操作を要する部分に対しても高い精度で対応できるようにすることが求められます。

    この動画は、GBR法に関心がある歯科医師や歯科衛生士にとって、基本から応用までを学べる貴重な資料となるでしょう。
    GBR法の基礎知識はもちろん、臨床で直面する様々な状況への対処法まで、幅広くカバーしています。
    インプラント治療の質をさらに高めたいと考えている方には、ぜひおすすめの内容です。

  • 専門医はこうする!!〜GBR法の実際〜 #2 24:15

    GBR法は、インプラント治療における骨造成の効果的な手段として広く認知されています。
    この方法は、骨欠損部位に対し遮断膜を用いて骨再生を促進することで、インプラントの成功率を高めることを目的としています。
    今回は、実際の症例を通して、GBR法の手技のポイントについて具体的に紹介します。

    まず、インプラントポジションの決定はトップダウントリートメントに基づいて行います。
    CT撮影により、特定部位の骨幅不足を事前に把握し、適切な骨造成法を選択することが大切です。
    今回は、骨幅が不足していた右下4部にGBR法を適用しました。

    切開はGBR法の第一ステップであり、正確な切開が成功への鍵です。
    骨膜までしっかりと切開し、歯槽頂部の切開は中央か少し唇側に行うことが推奨されます。
    剥離操作では、骨膜ごと一塊で剥離することで、出血を最小限に抑えます。

    次に、新鮮な骨の表面を明らかにし、軟組織の徹底的な掻爬を行います。
    この工程は、骨の健全な癒合を促進するために欠かせません。
    減張切開については、テンションを十分にかけつつ、浅い切開を心がけることがポイントです。
    適切な部位での減張切開と骨補填材の充填は、GBR法の成功に直結します。

    GBR法においては、メンブレンの正確な試適と骨補填材の適量が必須です。
    隣在歯からメンブレンを1ミリ離すことで、感染のリスクを低減できます。

    この動画では、GBR法に必要な基本手技をわかりやすく解説しており、臨床での応用に役立つ情報が満載です。
    切開から充填までの各ステップでの注意点やコツが紹介されているため、明日からの治療に直接活かせる内容となっています。
    GBR法をさらに深く理解し、技術を磨きたい歯科医師の方には、ぜひ視聴をおすすめします。

  • 専門医はこうする!!~GBR法の実際~ part2 #3 14:18

    現代歯科治療では、GBR法の適用による骨造成がインプラント治療の成功に不可欠となっています。
    この技術は単に欠損部の骨を再生するだけでなく、インプラント治療の基盤を築く重要な手法です。
    そこで、今回の動画では、GBR法における縫合技術や材料選択に焦点を当てて解説しています。

    縫合時には、フラップの厚みに合わせて一次創傷治癒を促進するための工夫が求められます。
    特に、end to endまたはraw to rawでの創面合致が重要で、適切な縫合が裂開予防につながります。
    近年の材料開発により、結紮時の回数選択にも注意が必要となっており、ナイロン糸など材料ごとの特性を理解することが求められます。

    さらに、縫合時には骨膜ごと縫合することの重要性も強調されています。
    骨膜を十分に捉えることでテンションへの強い抵抗を生じさせ、裂開リスクを減らすことができます。
    手術後の患者管理においても、創面周囲を安静に保ち、適切な骨化を促進するための指導が重要とされています。

    GBR法は技術的にシンプルに見えるかもしれませんが、成功への道は繊細な技術と知識に依存しています。
    本動画では、専門医がどのような点に着目し、どのような注意点を持って治療に臨んでいるのか、その学術的視点を共有しています。

    明日からの臨床において、GBR法を活用する上での貴重なヒントが詰まったこの動画は、GBR法に興味がある歯科医師の方々にとって必見の内容です。
    繊細な技術と材料の選択、そして術後の患者管理まで、GBR法を成功させるためのエッセンスが詰まっています。
    専門医の視点から学び、より質の高い治療を目指しましょう。

  • GBR法の応用~シンプルだけに応用が利く!!~ #4 24:24

    今回ご紹介するのは、GBR法を駆使した実践的な症例紹介です。
    50代女性患者様の左下6抜歯後にGBR法を適用した事例を通して、GBR法の理解を深めていきます。

    抜歯後の骨造成は、インプラント治療の成功に不可欠です。
    この事例では、適切な切開線の設定から始まり、確実に骨膜まで切開し、フラップを挙上して新鮮な骨面を露出させる手技が施されました。
    特に抜歯窩を伴う場合には、肉芽組織の鋭的剥離が効果的です。

    続く減張切開では、フラップにテンションをかけながら骨膜を切開し、十分な減張を確認。
    デコルチケーション後は、メンブレンの試適を経て、骨補填材の充填に移ります。縫合は、治療の最終段階であり、ここでも細心の注意が払われます。

    縫合技術には、単純縫合と骨膜水平マットレス縫合の組み合わせが推奨され、特にフラップのテンションを管理するために「骨膜水平マットレス縫合」が有効とされます。
    これは、裂開予防のため、フラップに加わるテンションを最小限に抑えるための工夫です。

    また、GBR法は抜歯時即時埋入でも応用可能です。
    基本的な手技は変わらず、減張切開を含む一連のプロセスを経て、抜歯と同時にインプラントの埋入およびGBR法が施され、良好な経過が得られました。

    この動画では、GBR法成功のための具体的なポイントを詳しく解説しています。
    基本手技の重要性や、フラップ縫合時の注意点、そしてGBR法を活かした即時埋入まで、臨床で直面する様々なシーンにおける対応策を学ぶことができます。
    歯科医師の皆さんが抱える疑問や不安を解消し、GBR法の適用範囲を広げるための一助となる内容ですので、ぜひご覧ください。

このプログラムの受講状況
全体進捗
0/4
試験結果

Doctorbook academy

本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。

あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください


Facebook ログインの確認

Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。

Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。 誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。