様々な臨床経験から患者さんが最も気にするのは形態であることを導き出し、シンプルな工程で美しいダイレクトボンディング 症例をみることができます。
カウンセリングやインスツルメントの選び方や使い方、形態再現方法や留意点など、臨床で実践するためのバイブルのような内容です。
こちらの動画は2019年2月24日に開催されたDoctorbook academy 1DAYセミナー「ダイレクトボンディング・コンポジットレジン修復治療の流儀」を映像化したものです。ぜひシリーズでご覧ください。
《第一部》
ダイレクトクラウンとダイレクトブリッジ 〜The power of Direct Composite Restoration〜(保坂 啓一先生)
《第二部》
マイクロスコープを用いた直接修復の精度と造形美(菅原 佳広先生)
《第三部》
シンプルに行う前歯部ダイレクトボンディング(大谷 一紀先生)
※本動画は2019年10月10日に公開したものになります。
再生時間 18:24
再生時間 19:44
再生時間 20:18
再生時間 16:55
再生時間 17:34
カウンセリングやインスツルメントの選び方や使い方、形態再現方法や留意点
を学びました
普段何気なく行っている前歯部のCR充填ですが、充填後に見た目の違和感を感じることが多くあります。今回のセミナーでその違和感を解決する方法が明確になってきました。ありがとうございました。
前歯のCR充填では、形態についてよく熟知し、豊隆やテクスチャ、マメロン、隆線を再現することの重要性について、教えていただきました。色調への拘りよりも、形態の再現、付与が重要だということが理解できました。
本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。