プレミアム
#1無料公開中
2020年6月30日(火) 公開
咬合の問題点は診査・診断から難易度が高く、また実際に咬合再構成を行うとしても大掛かりな歯質の切削を伴うイメージを抱く先生も多いかと思います。そこで筒井照子先生からSMC分類・歯科臨床の3軸構成等を用いて咬合への診査〜治療計画〜メインテナンスまでの理論を系統立ててご説明していただきました。
筒井先生の包括歯科臨床を、低侵襲かつ可逆的な治療にて咬合再構成を行った数々の症例と共にご覧下さい。
筒井先生の包括歯科臨床を、低侵襲かつ可逆的な治療にて咬合再構成を行った数々の症例と共にご覧下さい。
エピソード
-
筒井照子先生からSMC分類・歯科臨床の3軸構成等を用いて咬合への診査〜治療計画〜メインテナンスまでの理論を系統立ててご説明していただきました。筒井先生の包括歯科臨床を、低侵襲かつ可逆的な治療にて咬合再構成を行った数々の症例と共にご覧下さい。再生する
再生時間 08:20
-
プレミアム#2 初診からメインテナンスへの理論筒井照子先生からSMC分類・歯科臨床の3軸構成等を用いて咬合への診査〜治療計画〜メインテナンスまでの理論を系統立ててご説明していただきました。筒井先生の包括歯科臨床を、低侵襲かつ可逆的な治療にて咬合再構成を行った数々の症例と共にご覧下さい。再生する
再生時間 17:47
こちらの動画もおすすめ
-
2026年1月10日(土) 公開Zest Mastersフルアーチ認定コース(プレセミナー) -
2025年11月25日(火) 公開THE REASON 症例検討会編 -
2025年11月12日(水) 公開GPのための矯正ロードマップ -
2025年11月10日(月) 公開包括的治療を成功に導くための鍵 -
2025年11月5日(水) 公開接着歯学で変わる審美修復治療からデジタルデンティストリーの未来まで -
2025年11月5日(水) 公開アライナー矯正患者説明 徹底ガイド 〜 Dr&DHがチームで実践する患者の心を動かす説明のポイント 〜 -
2025年11月1日(土) 公開【満員御礼(次回受付中)】【GSC hands-on course】Comprehensive dentistry(maxillofacial analysis)顎顔面に調和した包括的歯科治療 - 4days -
2025年10月31日(金) 公開井上敬介と学ぶ子供の口腔機能発達の部屋『ORT塾』 〜ORT矯正の必要性
Doctorbook academy
本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
Facebook ログインの確認
Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。