今回で第6回目となる治る歯髄治らない歯髄シリーズです。
前回に引き続き『歯髄保存』について滋賀県長浜市で開業されている泉英之先生に講義していただきました。
 
今回は歯髄の診断Part2ということで、見えない歯髄をどう判断するかを中心にご講演いただきました。
 
歯髄の診断にはScienceに加え、Artの要素もあると教科書にさえ書かれています。経験や感覚に左右されないためにも、今回泉先生は
臨床疫学について、わかりやすく、丁寧に解説してくださいました。
 
なぜ、疫学が必要か。
 
そして歯髄検査は種々あります。
適切な時期に、適切な検査を行うことが重要で、どこを評価すれば検査前確率から歯髄壊死している確率を高められるのか
臨床の肝となる部分を詳しくご解説いただおております。
 
是非動画をご覧ください。
【✧D+なら20%OFF✧】125,400円(税込) →  D+限定:100,320円(税込)
▶全27動画 オンラインコース「治る歯髄 治らない歯髄」のご紹介
▶治る歯髄 治らない歯髄 - 歯髄保存の科学と臨床 - 一覧
エピソード
- 
  
  スペシャル#1 検査前確率を高める診査見えない歯髄をいかに診断するかということにフォーカスをあてていきます。歯髄の検査には種々ありますが、どの診査を信頼してどのように行えばよいのでしょうか。そのために必要な臨床疫学からご説明頂きました。再生する
再生時間 22:09
 - 
  
  スペシャル#3 実際の症例の診査診断前回までに検査前確立と感度、特異度の知識がある状態で、いよいよ実際の検査と診断となります。今まで得られた知識をご活用いただくと診断に迷いがなくなってきます。是非動画でご確認ください。再生する
再生時間 22:30
 
レビュー
              -
Doctorbook academy
    本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
    
    あなたは歯科医療従事者ですか?
    ※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
  
Facebook ログインの確認
    Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
    
    Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
    許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
    誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。