こちらの動画はDoctorbook編集部がガイドラインを独自に解釈し動画化したものになり、学会の公式のものではございません。内容につきましては必ず実際の学会ガイドラインをご確認いただき、明日の臨床に役立てていただけましたら幸いです。
糖尿病患者に対する歯周治療ガイドライン 改訂第2版 2014(特定非営利活動法人 日本歯周病学会 編)の解説動画シリーズです。
「糖尿病になると歯周病になりやすいのか」という基本的な疑問や、その逆に「歯周病を治療せずにいると糖尿病や合併症になるのか」といった疑問に、ガイドライン内で引用されている論文を用いながら解説していきます。
口腔清掃習慣(歯磨き行動)を指導することで、患者の自己効力感を高めメタボリックシンドロームや糖尿病の悪化を予防する可能性があるそうです。歯周病のリスクを下げるスケーリングやルートプレー二ング(SRP)と抗菌療法の併用についても解説しています。歯周病治療を進めていく上で注意すべきことなどを学び、取り入れていくために最適な内容です。
☆2022/10/17(月) Part7公開しました!☆
エピソード
-
糖尿病になると歯周病になりやすいのか?という問いに論文を元に解説した動画です。今回は歯周病と糖尿病の関連とその病態について確認していきます。再生する
再生時間 10:08
-
歯周病を悪化させる糖尿病の危険因子や、歯周病を放置した場合に糖尿病になりやくなるのかといった影響について論文を元に動画で解説しています。再生する
再生時間 16:11
-
糖尿病と歯周病の関連について動画で解説しています。歯周病は血糖コントロールを悪化させるのか、糖尿病合併症への影響、歯周治療のHbA1c の改善への有効性に関して説明しています。再生する
再生時間 15:26
-
血糖コントロールで歯周病が改善するのか、血糖コントロールの維持に口腔清掃習慣は効果的か、糖尿病患者の歯周治療に抗菌療法併用は有効か動画で解説します。再生する
再生時間 15:23
-
糖尿病患者に対して歯周治療を行う際の注意点として菌血症に対する処置・観血的処置での血糖コントロール・抗凝固薬の継続についての疑問に論文を元に答える動画です。再生する
再生時間 13:42
-
糖尿病患者における『外科処置に際しての抗菌薬』『歯周組織再生療法』『インプラント治療』の項目に対し掲載論文をまとめながら解説した動画です。再生する
再生時間 11:47
-
今回はCQ11 『糖尿病と歯周病の再発』、CQ12『糖尿病患者のSPT間隔』、CQ13『糖尿病患者のSPT期における血糖コントロールの目安』に対し、掲載論文をまとめながら解説していきます。再生する
再生時間 10:05
Doctorbook academy
本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
Facebook ログインの確認
Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。