有床義歯学会JPDA会長の亀田行雄先生に「超高齢社会に対応した未来志向パーシャルデンチャー」と題して、高齢者へのパーシャルデンチャーについてどのように診査診断を行い、どのようにアプローチしていくのかをレクチャーしていただきました。部分床義歯はもちろん、総義歯に関しても講義していただいております。有床義歯の製作にあまり自信がない先生はもちろん、有床義歯に関して改めてポイント整理をしたい先生にも役立つ内容となっております。
【抄録】
日本は超高齢社会となり、我々歯科医師が治療対象とする患者も高齢者が増えて来ている。一般的に高齢者治療は治療や通院にかけられる時間も少なく、治療方法が制約されることが多い。またプラークコントロールも低下しやすく、中途半端で妥協的な治療になりやすい。特に若い歯科医師からは、理想とする治療が行えず、やりがいの少ない分野と思われている節がある。しかし高齢者の口腔内は過去に比べ、残存歯数も増え、無歯顎ばかりでなく多数歯欠損、少数歯欠損と欠損形態のバリエーションも増えてきて、治療方法もシンプルには行かなくなってきている。そのように疾病構造は明らかに変化しており、その変化に対応した咬合再構成が求められる。
そのような状況では、加齢を考慮した治療計画が必要であり、我々歯科医師には、一つの分野に特化した技術の習得だけでは不十分で、歯科医療全般にわたる広い分野の医療技術が求められる。補綴方法だけをとっても、クラウンブリッジでなく義歯やインプラント、さらにはインプラントオーバーデンチャーなど多くの知識と技術が必要な分野であり、我々歯科医師にとっても腕の奮いどころである。
高齢者の口腔内を統計的なデータから推測すると、過去に比べ明らかに残存歯が増え、環境は改善していることがわかる。ところがそのデータを深読みしていると、歯は残っているものも、一旦咬合崩壊が始まると我々の歯科治療では食い止められていない現実がある。つまり40年前と比べ歯科医療は歯周治療、補綴治療などどの分野においても格段に進歩しているはずであると、我々歯科医師は過信していないだろうか。現在の咬合崩壊を食い止められていない状況を打開する方法として、筆者は遊離端欠損に対してパーシャルデンチャーの質的向上とインプラントの併用の2点を実行していくことが必要と考えている。
パーシャルデンチャーの質的向上は、過去のエビデンスから明確な結論が出ており、後はそれを臨床でどのように行うかのハウツーだけである。またインプラントの併用に関しては、遊離端欠損が始まった後の欠損形態や年齢を考慮し、固定性インプラント補綴を応用する場合に加え、パーシャルデンチャーにもインプラントを併用した、IARPDもその選択肢となる。
今回のセミナーでは、従来のパーシャルデンチャーの原則の蒸し返しではなく、今後我々が行っていくべきパーシャルデンチャーの臨床についても示唆して行きたい。今回症例を供覧しながら、特に若手の歯科医師の方々には一緒に考えて行ければ幸いである。
【主な内容】
1. 超高齢社会における可撤式義歯という補綴の選択
2. パーシャルデンチャーのベーシック
3. オルタードキャスト法の再考
4. デジタルパーシャルデンチャー
5. インプラントを併用したパーシャルデンチャー:IARPD
【略歴】
1988 東北大学歯学部卒業
1991-2002 東京医科歯科大学歯学部 高齢者歯科学講座在籍
1994- 川口市にてかめだ歯科医院開設
2014- 医療法人D&H設立 分院の樹モール歯科開設
【所属学会】
有床義歯学会(JPDA)会長・学会指導医
日本顎咬合学会 評議員
日本臨床歯周療法集談会(JCPG) 副会長
てんとう虫スタディーグループ会長、TMSIコース主宰
*本動画は2020年3月5日にDoctorbook academyでLIVE配信されたセミナーのアーカイブです。
エピソード
-
本講義では、部分床義歯に関する内容に入る前に総義歯について講義していきます。総義歯はすべての治療の基礎であり、部分床義歯を学ぶ前に、総義歯の診査診断・製作過程を実際の症例を基に分かりやすく解説しています。再生する
再生時間 17:52
-
スペシャル#2 上下無歯顎症例歯周病の進行に伴う急激な骨喪失に対して、歯周治療の必要性について解説。次に、無歯顎患者に対する補綴治療について、どのようにアプローチするのかを説明します。 なぜ、下顎の無歯顎に対して2-IODがファーストチョイスなのか、実際の症例を基に詳しくお話いただきました。再生する
再生時間 17:41
-
スペシャル#3 パーシャルデンチャーの目的#3からはパーシャルデンチャーの項目へ入ります。これから10年、20年先の未来を考えて、パーシャルデンチャーによる補綴治療をどのように行っていくべきか。まずはパーシャルデンチャーの基本について、実際の症例を基に詳しく解説していきます。再生する
再生時間 18:13
-
スペシャル#4 オルタードキャスト法とは?パーシャルデンチャー製作において重要な印象採得。 どのような方法を選択するかは歯科医師により異なりますが、本講義では顎堤粘膜と残存歯の印象を別々に採得するオルタードキャスト法をメインに解説していきます。再生する
再生時間 17:05
-
スペシャル#5 IARPDでの遊離端欠損を中間欠損に実際のインプラントを併用したパーシャルデンチャーの製作過程をご覧いただき、どのようにアプローチすれば良いのかを詳しく解説しています。 また、講義後半には本講義に寄せられた質問について回答頂いておりますので、ぜひご覧ください。再生する
再生時間 15:47
レビュー
-
こちらの動画もおすすめ
-
2025年7月26日(土) 公開【GSC hands-on course】 インプラント〜スタートアップ〜 - 2days
-
2025年1月17日(金) 公開井上敬介と学ぶ子供の口腔機能発達の部屋『ORT塾』第2回【期間限定プレミアム公開】
-
2025年1月15日(水) 公開THE REASON 症例検討会編
-
2025年1月14日(火) 公開SHINING3D Aoralscan3wirelessとAccufab CELで行うチェアサイド効率化〜Scan-Design-Print!〜
-
2025年1月8日(水) 公開全部床義歯の安定を高めるキーポイント 〜印象採得と咬合採得のステップを見直そう〜丨16th STEP ANNUAL MEETING with R & PABC 招待講演
-
2025年1月8日(水) 公開超高齢社会での歯科の役割 〜歯科衛生士の必要性に迫る〜丨16th STEP ANNUAL MEETING with R & PABC Part3
-
2025年1月8日(水) 公開目指せ! 患者満足度の高い総義歯作製丨16th STEP ANNUAL MEETING with R & PABC Part2
-
2025年1月8日(水) 公開有歯顎者に対する義歯の戦略丨16th STEP ANNUAL MEETING with R & PABC Part1
Doctorbook academy
本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
Facebook ログインの確認
Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。