中原維浩先生の著書「Start up!! 待合室マーケティング®」(デンタルダイヤモンド社 刊)をお手元にご視聴いただくと、より理解が深まります。
今だけ!ここからみんなプレミアムへ入会された医院様限定で中原先生の直筆サイン入り書籍をプレゼント!(先着10名様限定)
特典付きのみんなプレミアムへ申込む
歯医者で取り扱うグッズは、歯ブラシ、電動歯ブラシ、デンタルフロス、歯磨き粉、洗口液など様々な種類があります。
口腔ケア用品の市場規模は大きいにも関わらず、私たち歯科医療人が関わっている割合はごくわずかです。
中原 維浩先生のプレゼンテーションでは、口腔ケアグッズの解説を行い、どうやって物販につなげていくかをお話くださいます。
まず最初に歯ブラシの構造を解説し、オススメの歯ブラシをご紹介してくださいます。
そして、歯ブラシだけではなく物理的補助清掃用具としてタフトブラシ、デンタルフロス、歯間ブラシを挙げて使用方法や使用部位、商品もご紹介くださいます。
歯磨剤は成分表示で覚えておいてほしい項目と、注意しておきたい成分についての解説があります。
成分表示の見方を学んだ上で、う蝕予防、歯周病予防、知覚過敏ケア、口臭ケアや美白ケアではどういった成分に注目していけばいいのかもお話くださいます。
近年では化学物質過敏症の方が増えている傾向にあることから、フッ素に頼らない新しい予防法の紹介や、これからの歯科医療で求められるセルフケアアプローチ方法を伝授してくださいます。
大学時代に知っておきたかった!と思うこと間違いなしの市販のセルフケアグッズの情報がいっぱい詰まっています。
これからセルフケアグッズの物販に力を入れたいとお考えの先生はぜひご覧ください。
▶本シリーズの特設ページはこちら
再生時間 00:33
再生時間 22:30
再生時間 31:10
再生時間 25:25
再生時間 05:51
再生時間 47:34
再生時間 07:01
再生時間 10:41
再生時間 04:53
本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。