Doctorbook academy

プレミアム
2022年12月16日(金) 公開
星の数
5.0
価格
22,000円〜(税込) (D+会員 17,600円〜(税込))
付与ポイント
1% (通常:200pt〜 D+会員:160pt〜)
クレジットカード Amazon Pay

・「短い舌小帯」は私たち歯科医療従事者の仕事にどれほど悪い影響を与えているのでしょうか?
・それは何を問題としてどのように治療するべきか?
・不正咬合の原因を解き明かすギアモデル(井上2022)において、なぜ舌が根本原因に位置しているのか?

これらの疑問について、日本では馴染みの少ない「Tongue tieタングタイ」というキーワードを頼りに、新しい舌の世界をご紹介いただきました。

不正咬合は、原因がわかっていれば予防することができる、と言われています。
日本小児口腔発達学会代表理事の井上先生によると、原因は歯ではなく顎にあり、多くは「口腔機能発達不全症」だそうです。
井上先生は「ルートギアモデル」というもので、不正咬合の原因を示しておられます。
これは、根本原因・代償性原因・結果的原因の3つの原因から、不正咬合について考えていくものです。

今回の講義では、舌の中でも特に「舌小帯異常」にスポットライトを当てて学んでいきます。
それがどのように「お口ポカン・口呼吸・低位舌」という弊害を生じさせるのか、その仕組みについて紐解いていきましょう。
講師は、同学会理事の伊藤裕人先生です。

舌の機能は非常に多岐に渡り、その働きには「呼吸・発音・姿勢・嚥下・顎成長・咀嚼」などがあります。
不正咬合の根本原因には、鼻閉やタングタイがあげられますが、その代償として起きると言われているのが「低位舌」です。

低位舌が疑われるサインとして「歯ぎしり・骨隆起・姿勢が悪い・発音や顎関節の問題・いびき」があるのはご存知の通りでしょう。
これらはタングタイと同じように、口呼吸・顎顔面発育障害などの悪循環をもたらしてしまいます。

また「舌小帯短縮症」というと、外科的な処置を思い浮かべる先生方が多いかもしれません。
しかし、海外ではタングタイは前方と後方があるとされている、と伊藤先生はおっしゃっています。
私たちが認識している「舌小帯短縮症」は、タングタイの一部なのだそうです。

#3では、計測方法やタングタイの分類、そして何らかの機能不全があることで起きる代償についてもお話くださっています。
代償とはコンペンセーションとも呼ばれ、何かを補うために本来は動作しない場所が働くことにより生じる問題、のことを指します。

これらのことからも分かるように「舌小帯」を見る際に私たちは、ただ長さを見ていれば良いわけではありません。
それにより引き起こされている問題や、患者さまの悩みに注目し、どうしたら改善できるのかを一番に考えることが必要です。

#4では外科的処置によるリリース前後の症例写真から、適切な診断の元に処置を行った場合の変化をご確認いただけます。

今まで思っていた捉え方とは異なる視点から「舌」について深く学べる内容です。
ぜひご覧になってみてください。

*2022年11月8日にLIVE配信されたクリニカルカンファレンスの講演内容です。


「THE REASON - 不正咬合は予防可能か?-」一覧

エピソード

  • 不正咬合は、原因がわかれば予防することが可能です。しかし、その原因には様々なものがあり、MFTのみ行えばいいというわけではありません。歯列不正の原因である口腔機能発達不全症について「舌」から考えます。
    再生する

    再生時間 27:47

  • 不正咬合の根本原因である「鼻閉やタングタイ」により生じる代償原因として「低位舌」があげられています。本動画では「低位舌」についてやその捉え方について、解説いただいています。
    再生する

    再生時間 09:20

  • 舌小帯短縮症はタングタイの一部で、タングタイには前方と後方があると言います。ここでは、それらと計測方法について、またタングタイによって起こる代償(コンペンセーション)について詳しく解説いただきます。
    再生する

    再生時間 12:19

  • 舌小帯に異常がある場合、切除など外科的な処置をイメージする方は少なくないでしょう。しかし目的は舌小帯の長さを改善することだけではありません。この動画では「舌」を見る際に大切なことを考えます。
    再生する

    再生時間 22:42

レビュー

  • 40代
    歯科医師(開業医)

    色々な勉強会に参加していると、舌小...

    星の数
    5.0

    色々な勉強会に参加していると、舌小帯は早く切除した方が良いという先生としばらく様子見でいいのでは?という先生と意見がわかれていて、実際、目の前の患児がハート舌だった時に自分の中で答えがでていなかったせいで、母親の不安を煽ることしかできなかったなと反省していたところでした。このセミナーを聞き、まずは困っている症状、これから困るだろう発音などをよく観察して、トレーニングで改善するかどうか、切除でしか患者さんにとって苦痛となる要因が取り除けないのかどうか見極めてから、切除にふみきろうと思いました。

    2023/08/22
  • 60代
    歯科医師(開業医)

    舌小帯短縮症から時代はTongue...

    星の数
    5.0

    舌小帯短縮症から時代はTongueTieになっていること、大変勉強になりました。

    2023/08/22
  • 50代
    歯科医師(開業医)

    以前、ドクターブックさんで井上敬介...

    星の数
    5.0

    以前、ドクターブックさんで井上敬介先生の御講演を聴いて勉強になりました。今回、一原因のタングタイによる知識や低位舌に対するアプローチ、大変勉強になりました。続編を希望します。

    2023/08/22

Doctorbook academy

本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。

あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください


Facebook ログインの確認

Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。

Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。 誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。