今回は、失敗症例に学び、原因を探る成功への近道をテーマに「本音の対談」をしていただきました。
日々の臨床にある「失敗」を見直すことは、術者にとってつらいものでもあるでしょう。
しかし、どのような点に問題があり、原因を探ることは、再発の防止につながるためとても大切なプロセスです。
医療分野でも果敢にチャレンジする姿勢は重要ですが、医療における「失敗」は重大なことではないでしょうか。
本講義では、そんな失敗から学ぶ「成功とはなにか」について会談いただきました。
#1では、月星太介先生より失敗に至った症例の解説をいただきました。
主にインプラント治療に関するもので、どれも診査・診断が難しい症例ばかりです。
最善の診断をしたものの、インプラントがうまく定着しなかったり、病変がなくならないこともあるでしょう。
なかでも、さまざまな処置を行ったにもかかわらず、最終的に抜歯に至ったケースでは、学ぶものが多いように感じます。
それぞれの症例の詳細、失敗の原因、それらを考査したものを非常に分かりやすくまとめていただきました。
#2では、相宮秀俊より失敗に至った症例の紹介をいただきました。
分かりやすい症例写真と、インプラント治療に関する詳しい解説をまとめていただき、日々の臨床に落とし込みやすい内容となっています。
なかでも、先天性欠如を伴う患者に対するインプラント治療では、矯正医との連携が重要であることが理解できます。
先天性欠如であるゆえに、保存意識の強い患者の心境を考慮した治療計画はとても綿密なものでしょう。
術者が作成する最善の治療計画は、ときには患者にとって最善ではないこともあるということが分かります。
#3では、月星先生と相宮先生による、それぞれの症例についての対談が行われています。
それぞれの診断にいたった経緯や、失敗の原因について考査した内容をまとめ、質問形式で対談されています。
これまでに紹介した症例について、さらに深堀した内容となっているので、ぜひご覧ください。
*2022年9月29日にLIVE配信されたクリニカルカンファレンスの講演内容です。
エピソード
-
成功に導く自家歯牙移植の基本知識から、移植の失敗原因まで幅広くインプットできる講義となっております。失敗の原因を深く考察し、再発防止のためにできることは何かを考えていきましょう。再生する
再生時間 46:49
-
医療における「失敗とは」について深く考え、診査・診断が大切な理由についてお話いただいております。また、患者によって「歯科治療の不安要素とは」について、改めて考察できる内容です。再生する
再生時間 48:26
-
月星先生、相宮先生による失敗の原因を考査し、再発防止のためにできることを対談いただきました。診査基準や判断材料など、臨床に活かせる内容がふんだんに盛り込まれています。再生する
再生時間 23:31
こちらの動画もおすすめ
-
2025年10月4日(土) 公開【満席キャンセル待ち】【GSC hands-on course】Comprehensive dentistry(maxillofacial analysis)顎顔面に調和した包括的歯科治療 - 4days
-
2025年7月26日(土) 公開【GSC hands-on course】 インプラント〜スタートアップ〜 - 2days
-
2025年7月5日(土) 公開【満席キャンセル待ち】【GSC hands-on course】精密修復補綴治療マスターコース - 6days
-
2025年4月19日(土) 公開【2Days実践コース】インプラント治療の基礎からデジタル活用まで!〜従来法×デジタル技術を徹底習得〜
-
2025年4月16日(水) 公開臨床症例でわかる!保険治療におけるエンドクラウンとPeek冠のノウハウ
-
2025年4月9日(水) 公開無料配信!4/16配信予定「臨床症例で学ぶ!保険治療におけるエンドクラウンとPeek冠の最新ノウハウ 2025」PRE セミナー
-
2025年4月8日(火) 公開初めてのGBRを成功するために必要な事 ~これだけ知っていればもう怖くない~ UP TO DATE 2025
-
2025年3月28日(金) 公開井上敬介と学ぶ子供の口腔機能発達の部屋『ORT塾』第4回【期間限定プレミアム公開】
Doctorbook academy
本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
Facebook ログインの確認
Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。