予防歯科先進国の臨床データより、30年間での喪失歯は0.4本〜1.8本(初診時の年齢群によって異なる)に抑えられることが約20年前に示されました。
日本でも昨今PMTCが普及してきていますが、私達は果たしてこれに匹敵する結果を出せているでしょうか。
そのような検証が歯科医院で行われなければ、漫然とした来院が繰り返され、術者も患者も五里霧中の状態となります。
そのような実態を打破するための一案として、自院で臨床データを入力・集計・活用する方法をお話しさせていただきます。
この先何十年、生涯に渡る「かかりつけ歯科医」として信頼されるには、予防歯科先進国と同じ結果を出しているという確証が助けになるでしょう。
この講義は、ペール・アクセルソン先生の研究論文について理解を深めたい方、予防歯科のメインテナンスに力を入れたい方、スウェーデンの予防歯科に関する取り組みや未来展望に興味がある方に適しています。
まず、ペール・アクセルソン先生の有名な研究論文の内容と手法、そしてその結果について紹介します。
それを踏まえた上で、自分たちのメインテナンスプログラムの成果をどのように検証すればよいか、私たちが行った方法について具体的に解説します。
よくある質問についても回答し、疑問点を解消しながら検証方法を学べます。
科学的な知識に基づいて、メインテナンス患者のデータを検証し、歯科医院でのメインテナンスプログラム改善に役立てたいという願いから、この講義を開催しています。
すぐに実践できる内容となっているので、ぜひご視聴ください。
【本動画3つのポイント】
・PMTCの開発者Per Axelsson先生の教え
・一般歯科医院での臨床データの扱い方
・スウェーデンの最新情報から考察する予防歯科の未来像
*2023年2月21日にLIVE配信されたクリニカルカンファレンスの講演内容です。
再生時間 01:52
再生時間 16:08
再生時間 08:18
再生時間 09:10
再生時間 12:03
再生時間 14:41
本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。