皆さんはパーシャルデンチャーの製作前に、支台歯の歯冠補綴はどのように行っているでしょうか?
全部テックに変えて、義歯を修理してクラスプを設置する方法や、それともオーバーデンチャーのように支台歯を被覆する方法など、色々と考えられますが、その基準や手順について迷われている先生も多いと思います。
さらに、支台歯の歯冠補綴はサベイドクラウンが良いと言われますが、その技工指示のポイントは??
あるいは、印象時はピックアップが良いのでしょうか??
などなど・・・。
支台歯の歯冠補綴には多くの疑問があります。
今回は荻野先生と佐藤先生にこれらの疑問についてたっぷりお聞きしたいと思います。
メインパーソナリティ
松田 謙一先生(ハイライフデンチャーアカデミー 学術統括責任者)
ナビゲーター
荻野 洋一郎先生 (九州大学 クラウンブリッジ補綴学分野 准教授)
佐藤 洋平先生(鶴見大学歯学部有床義歯補綴学講座)
※こちらは2023年7月12日にHILIFE DENTURE ACADEMY Online SalonでLIVE配信された動画です。
エピソード
-
サベイドクラウン、RPDの支台歯の役割における、RPDの着脱方向の決定と規定、維持・把持・支持の付与、咬合支持について解説いただきました。再生する
再生時間 21:47
-
スペシャルミリングワークの応用│佐藤 洋平先生 #2ミリングワークの応用として頬舌すれ違い咬合をジルコニア歯冠修復で改善した症例を解説。クラウンと義歯の製作過程を一つ一つ確認しながら考えていきます。再生する
再生時間 21:21
-
視聴者からいただいた質問を基に、3先生でディスカッションを行いました。 義歯臨床で誰もがぶつかる疑問を検討しています。ぜひ臨床の参考になさってください。再生する
再生時間 27:48
レビュー

-
こちらの動画もおすすめ
-
2025年2月27日(木) 公開コピーデンチャー改造の勘所「下顎フルデンチャーの義歯調整」 UP-TO-DATE 2025
-
2025年2月14日(金) 公開「ゆる補綴学専門用語トーク!Vol.2」 ~レジンバッキング?/Gクラスプ?/リベース?~│Denture Cafe 第61回
-
2025年1月27日(月) 公開使いたくなるマウスガードの設計・製作とその効果的な使い方 ~ Though you can't stop using this mouthguard, you still have to know how and when to use it.
-
2025年1月8日(水) 公開全部床義歯の安定を高めるキーポイント 〜印象採得と咬合採得のステップを見直そう〜丨16th STEP ANNUAL MEETING with R & PABC 招待講演
-
2025年1月8日(水) 公開超高齢社会での歯科の役割 〜歯科衛生士の必要性に迫る〜丨16th STEP ANNUAL MEETING with R & PABC Part3
-
2025年1月8日(水) 公開目指せ! 患者満足度の高い総義歯作製丨16th STEP ANNUAL MEETING with R & PABC Part2
-
2025年1月8日(水) 公開有歯顎者に対する義歯の戦略丨16th STEP ANNUAL MEETING with R & PABC Part1
-
2024年10月29日(火) 公開しっかり噛めることで患者さんの人生を豊かにする義歯治療 - 10年以上保たせられる自費パーシャルデンチャー -
Doctorbook academy
本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
Facebook ログインの確認
Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。