-
新井 俊樹先生 フォロー
第43回臨床歯科を語る会から新井俊樹先生の「根分岐部病変に対する歯根分割移動」の講義をお届けします。
新井先生が40代の頃に取り組んだ分岐部病変の3症例を振り返りながら、外科的処置に頼らず基本治療を徹底する考え方が解説されます。
歯肉の付着を維持しつつルートプレーニングや力のコントロールを図り、必要に応じて矯正や歯根分割、移植など複数の方法を組み合わせるアプローチがポイントです。
一方で、患者さんの通院状況やストレスなど現実的な制約も浮き彫りになります。
若い頃は積極的だった外科的介入も、経験を重ねるにつれて最小限に抑える方針に変化する様子が示され、長期維持を見据えた治療計画の重要性を改めて学べます。
【こんな先生におすすめ】
分岐部病変に対する多面的な治療計画を学びたい方
外科的侵襲を最小限に抑えた歯周治療を探求している方
患者さんの生活背景やモチベーションも含めた包括的アプローチに興味がある方
【学べるポイント】
症例に応じた矯正・歯根分割・移植など、多角的な選択肢の組み合わせ方
基本治療を徹底して歯肉の付着を守り、BOPコントロールを図る実践ポイント
外科処置の適応や患者さんのモチベーションに合わせた治療方針の変化
#分岐部病変 #歯根分割 #外科的フラップ手術 #歯列矯正 #インプラント移植 #プラークコントロール #BOPコントロール
●この機会に「臨床歯科を語る会」へ入会したいという方も歓迎しております。
「臨床歯科を語る会」入会はこちら
入会後、臨床歯科を語る会HP「ドクターブック」ページ内の申請フォームよりお申し込みをいただきますと、会員資格を確認したうえで会員限定価格での決済ページをDoctorbook運営よりご案内申し上げます。

エピソード
-
分岐部病変の3症例を通じ、力のコントロールや外科的アプローチを最小限にする治療の要点を解説します。再生する
再生時間 24:56
レビュー

-
こちらの動画もおすすめ
-
2025年7月24日(木) 公開根分岐部病変に対する歯根分割移動 新井俊樹先生 第43回 臨床歯科を語る会 分科会【根分岐部病変にどう立ち向かうか?】【期間限定!D+ または みんプレにご契約の方は視聴無料】
-
2025年7月17日(木) 公開上顎根分岐部病変に対応した3症例 大八木孝昌先生 |第43回 臨床歯科を語る会 分科会【根分岐部病変にどう立ち向かうか?】【期間限定!D+ または みんプレにご契約の方は視聴無料】
-
2025年7月10日(木) 公開上顎Ⅱ度、III度根分岐部病変の15年経過症例 |第43回 臨床歯科を語る会 分科会【根分岐部病変にどう立ち向かうか?】
-
2025年7月3日(木) 公開下顎根分岐部病変への歯周組織再生療法 |第43回 臨床歯科を語る会 分科会【根分岐部病変にどう立ち向かうか?】
-
2025年7月3日(木) 公開introduction|第43回 臨床歯科を語る会 分科会【根分岐部病変にどう立ち向かうか?】
-
2024年9月18日(水) 公開第43回 臨床歯科を語る会 分科会【根分岐部病変にどう立ち向かうか?】【期間限定!D+ または みんプレにご契約の方は一部動画が視聴無料】
Doctorbook academy
本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
Facebook ログインの確認
Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。