【ステインコース】 IPS e.max プレス&ジルキャド ステインテクニック 色彩コントロールと再現法
概要
【日時】
2026年1月24日(土)11時~18時
2026年1月25日(日)10時~17時
【場所】
lvoclar Academy 東京
東京都文京区本郷1-28-24 IS号町ビル3F
【セミナー内容】
講師:すぎおか歯科クリニック 黒田 貴代江 先生
時代の変化に伴い、白黒テレビからカラーテレビに代わり今や高画質のスマホに転換されてきました。歯科の修復材料も金属からポーセレンに移行し、今や様々なセラミック素材や街脂素材を使用する様になり、色だけではなく機能・形態まで個々人に適した歯冠補綴が求められる様になりました。
そこで今回は、ニケイ酸リチウムとジルコニア素材を用いつつ、各ステップ毎にミスをしやすいポイントについてご説明しながら実習を行います。
「より審美的かつ、機能的な歯牙の再現」へIvoclar ポーセレンシステムには、さまざまなベースマテリアルがラインナップされ、各マテリアルシェード/特徴も多種にわたります。
今回は、”多種マテリアルをどのような臨床ケースに選択対応すべきか、そしていかに審美的に再現するか”をテーマに・・・下記のようにふんだんにマテリアルを使った実習となります。
IPS e.maxプレス
ジルキャドプライム&プライム エステティック
前歯部ケース IPSe.max プレス&ジルキャドプライムは Crown2ケース
臼歯部ケース IPS e.max プライム エステティック Crown1ケース
これらを使い、モノリシックのシェード再現選択において、各ステップの抑えるべき彩色の把握とマテリアルの選択/筆使い/着色ポイント/セメントの選択についてお伝えし、シェード写真を見ながら実習をしていただきます。
<特典材料>
グレーズペースト FLUO
ミキシングリキッド
【受講料】
48,000円(材料・税込)
※定員 10 名
【申し込み締切】
2026年1月23日(金)まで
【お問い合わせ】
lvoclar Vivadent 株式会社
〒113-0033 東京都文京区本郷1-28-24
TEL:03-6801-1301 FAX:03-5844-3657
演者
-
黒田 貴代江先生
日時
2026年1月24日(土) 11:00 - 18:00
2026年1月25日(日) 10:00 - 17:00
開催地域
東京都文京区
会場
lvoclar Academy 東京
Google マップで表示定員
10名
主催
イボクラール・ビバデント株式会社本サイトでは、利用者の皆様に対して正確な情報を提供するべく努めておりますが、 セミナー・イベントへの参加に際して、主催者様の提供するウェブサイト等で合わせて開催情報のご確認をお願いします。
Doctorbook academy
本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
Facebook ログインの確認
Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。