2級CR修復の実際 #4
- 価格
- 8,800円〜(税込) (D+会員 7,040円〜(税込))
- 付与ポイント
- 1% (通常:80pt〜 D+会員:64pt〜)
-
- 00:10 〜 咬合面CR修復
- 01:21 〜 下顎大臼歯6番の咬合面(分割・ポイントの付けかた)
- 03:20 〜 上顎大臼歯6番の咬合面(分割・ポイントの付けかた)
- 05:04 〜 抜去歯をよく観察する
- 06:08 〜 バルクフィル一括充填(模型)
- 09:15 〜 術前に何を診るべきか?
- 11:02 〜 咬合面CR窩洞にベベル付与は必要か?
- 12:26 〜 1咬頭ずつの充填
- 13:51 〜 2級窩洞充填
- 15:08 〜 どのマトリックスやリングがベストか
- 18:52 〜 マトリックスやリングの注意点4つ
- 21:30 〜 2級窩洞CR充填模型 動画解説
- 27:10 〜 症例1 5番2級窩洞
- 27:50 〜 症例2 マトリックスやリングでうまくいかない場合
- 28:35 〜 症例3 マトリックスのみを使用した場合
- 28:45 〜 症例4 コンタクトが残っている場合
- 29:12 ~ 症例5 形態修正できない部位がある場合
- 29:56 ~ 形態修正&研磨
- 30:43 〜 まとめ
- 31:47 〜 Q1.保険のレジン充填のスムーズな対応について
- 33:05 〜 Q2.レジン充填にかかる時間について
- 35:40 〜 Q3.隣接面充填時のセパレーター使用について
- 36:39 〜 Q4.歯肉縁下から立ち上げる際の操作手順や器具について
-
*2022年9月25日にLIVE配信されたクリニカルカンファレンスの講演内容です。
本動画では、実際に「咬合面と2級の窩洞はどのようにCR充填していくのと良いのか」を紐解いていきます。
1つ目は「咬合面のCR充填方法」です。
先生が推奨するCR充填方法を図で解説していただきました。
充填するときの重要ポイントまで詳しくおわかりいただけるでしょう。
そして、下顎6番と上顎6番を例に「窩の位置決め方・線を引く際の考え方」を教えていただきます。
臨床で戸惑わず、自然でメリハリのある形態にするための注意点をご教授していただきました。
正しく形態を学ぶことで、誰でもCR充填を上達できるのだと認識できるでしょう。
その後「バルクフィル充填」と「1咬頭ずつの充填」の手順やポイントを模型で解説していただきます。
重合収縮の違いはありますが、どちらの充填も細部まで咬合面形態が再現されました。
また術前に診るべき項目を4つ教えていただき、下顎6番と下顎7番の2つを例に教えていただきます。
術後は2症例とも自然な形態に仕上がりました。
このような結果に導いたのは、術前に診るべきポイントを考慮したためでしょう。
2つ目は「2級窩洞のCR充填」です。
こちらも、先生が推奨するCR充填方法を図で解説していただきました。
辺縁隆線部に丸みが出るような工夫もご覧いただけるでしょう。
「2級窩洞のCR充填」には、どのマトリックスやリングがベストなのでしょうか。
2級窩洞を3タイプに分類し、それぞれ使用する器具と注意点4つを教えていただきました。
そして「隣接面間距離」と「辺縁隆線の喪失量」によって器具を使い分けます。
さらに、2級窩洞のCR充填をする際の、マトリックスの入れ方~充填まで動画で解説していただきます。
適切なコンタクトを得られ、丸みのある辺縁隆線や形態が得ることができました。
次に実際の症例を5つ解説していただきます。
それぞれの症例ごとに使用する器具を紹介していただき、より臨床で活かせるポイントがわかるかもしれません。
また、充填から日にちが経過した歯は、色調に変化があることも確認できました。
どの症例も自然で立体的な形態に変わったことがわかるでしょう。
そして、最後に質疑応答をしていただきました。
限られた時間の中でCR修復をする際のポイントなど、さらに深く成功に導くポイントを理解していただけるでしょう。
ぜひ動画でご覧ください。
Doctorbook academy
本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
Facebook ログインの確認
Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。