-
検査では、鼻咽腔ファイバースコーピー、副鼻腔CT、副鼻腔MRIを実施します。慢性か急性かにより治療方法が分かれます。
急性の場合には、歯科治療を開始していただきます。
CTで、上顎洞内に軟部陰影が充満している場合や中鼻道自然口ルートが閉塞している場合には、歯科治療のみを行っても治癒が難しく、歯科治療とESSを並行して実施します。
抜歯適応をさだめ、患者の希望や治療効果をみながら必要な場合には抜歯をすすめます。
近年、上顎洞内のほとんどの部位に、経鼻内視鏡下の観察や処置が可能になっています。
CT所見で、根尖病巣や上顎洞内粘膜肥厚病変を見つけた場合には、歯科治療の適応があるか、歯科への紹介を考慮する必要があります。
Doctorbook academy
本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
Facebook ログインの確認
Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。