- 
                  
                  
                  
 みんなプレミアム限定! 
 動画で学べる 歯科衛生士のための学習動画・リラックスして行うための術者と患者さんのポジション 
 ・患者さんの開口量
 ・患者さんがリラックスできる粘膜へのアプローチ
 ・レストの位置
 ・安定したPMTCを行うための左手の使い方
 ・コントラの持ち方と挿入方法
 【おさらい】
 ◆左上口蓋側前歯〜右上口蓋前歯
 ・術者ポジション : 11時
 ・患者さんのポジション : 顔面平面が床と平行
 ・患者さんの顔の向き : 正面(右上に入ると少し右側を向いていただくことも)
 ・開口量 : 2指分程度
 ・コントラ : 少し短めに
 ・左手 : 親指で口唇を排除し、人差し指をコントラの側面に添える
 ・レスト : 手を丸また状態のまま右下口腔外に
 ◆右上口蓋側大臼歯〜小臼歯
 ・術者ポジション : 10時
 ・患者さんの顔の向き : 右向き(術歯が見えるくらいに)
 ・開口量 : 3指分程度
 ・コントラ : 大臼歯では少し長めに、小臼歯では少しづつ短く持つ
 ・コントラの挿入時 : 左手親指を右上3、4あたりの唇側に軽く添え、コントラを正中から術歯に向かって挿入する
 ※コントラを挿入したら、左手人差指をコントラに添える
 ・レスト : コントラ挿入後、手を丸また状態のまま右下口角あたりの口腔外に
 (レストはコントラを挿入しカップを歯面に適合させてから置くとムリのないレストを取ることができる。
 その時のポイントとして、手や指は力まずに自然な状態で口腔外固定を行う。)
関連動画
Doctorbook academy
    本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
    
    あなたは歯科医療従事者ですか?
    ※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
  
Facebook ログインの確認
    Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
    
    Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
    許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
    誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。
  
 
   
 
     
 
 
 
 
     
     
     
     
     
     
     
     
               
 
               
 
              