- 
                  
                  
                  
みんなプレミアム限定!
動画で学べる 歯科衛生士のための学習動画<実際のやりとりで見てみよう>
・歯周病の治療方法について
・歯科医院での治療方法を伝える
・患者さんの治療参加への動機付け
【おさらい】
◇歯周病の治療方法をお伝えする
「2つ目は、歯科医院にお越しいただき、お口の中の細菌を減らす方法です。
細菌が硬くなってしまって歯ブラシでは取りきれない状態になってしまった歯石や、歯ブラシが届かない場所に残る歯垢など、普段のケアでは取りきれない細菌に対して、私たち歯科衛生士が専用の機械を使ってクリーニングを行い、細菌の量を減らしていきます。
細菌の量を減らすことによって歯ぐきの炎症は治まり、歯を支えている骨が溶けるのを抑制することができます。
歯周病は、ご自身でお手入れ方法を身につけられると親交を抑制することができますし、手をかけてお手入れすれば、歯茎は変化を起こします。
私たち衛生士だけでは、治療はうまくいきません。
毎日の歯ブラシや糸ようじ・歯間ブラシも治療の一環ですので、〇〇さんのお口に合わせたお手入れ方法をお伝えします。
ぜひ自分にあった方法で磨いてくださいね。
正しいお手入れ方法を身につけられることで、将来歯周病で歯を失うリスクを減らすことができます。」 
- 
        
          
              1
          
          
01:52
みんプレ限定 01. 基本検査を説明するときのポイント - 
        
          
              2
          
          
03:27
みんプレ限定 02. 基本検査前のお声がけ - 
        
          
              3
          
          
01:10
みんプレ限定 03. 検査表の説明 - 
        
          
              4
          
          
02:28
みんプレ限定 04. 基本検査後の説明 歯肉炎 その1 - 
        
          
              5
          
          
02:22
みんプレ限定 05. 基本検査後の説明 歯肉炎 その2 - 
        
          
              6
          
          
02:00
みんプレ限定 06. 基本検査後の説明 初期〜中等度歯周炎 その1 - 
        
          
              7
          
          
02:43
みんプレ限定 07. 基本検査後の説明 初期〜中等度歯周炎 その2 - 
        
          
              8
          
          
01:56
みんプレ限定 08. 基本検査後の説明 初期〜中等度歯周炎 その3 - 
        
          
              
01:51
みんプレ限定 09. 基本検査後の説明 初期〜中等度歯周炎 その4 - 
        
          
              10
          
          
02:27
みんプレ限定 10. 基本検査後の説明 中等度歯周炎の再発 - 
        
          
              11
          
          
02:10
みんプレ限定 11. 基本検査後の説明 自覚のない中等度歯周炎 その1 - 
        
          
              12
          
          
01:44
みんプレ限定 12. 基本検査後の説明 自覚のない中等度歯周炎 その2 
関連動画
Doctorbook academy
    本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
    
    あなたは歯科医療従事者ですか?
    ※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
  
Facebook ログインの確認
    Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
    
    Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
    許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
    誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。