-
※本講演は歯科衛生士による麻酔行為の推奨を目的とするものではございません。
(本内容は2024年9月時点の情報に基づいています。今後、変更が生じる可能性があることをご了承ください。)歯科臨床における麻酔についての知識は、患者さんの安全を確保するため、術者のみならず歯科衛生士や歯科助手といったチームメンバーにとっても、ますます重要となっています。今回は日本歯科麻酔学会の認定歯科衛生士、及び日本口腔インプラント学会 専門歯科衛生士である阿部田 暁子先生より、歯科医療における局所麻酔と患者管理の基礎知識についてご解説いただきました。
まずは、講師の自己紹介と、DHが行う歯科麻酔行為の法的な制限や責任範囲について厚生労働省、並びに日本歯科医師会の見解を元に解説いただきます。
2024年7月に日本歯科医師会が会員へ通達した内容によると、現状の卒前・卒後教育の実態や社会的認知度を考慮すると、現時点での実施は必ずしも適切ではない、との見解を示しています。
歯科衛生士による麻酔行為により不測の事態が生じた際の責任は指示を出した歯科医師に帰属することを強調し、慎重な判断を求めています。
そのうえで同会としては、医療安全の観点から、厚生労働省や関連学会、団体と協力し、歯科医師や歯科衛生士など歯科医療従事者を対象とした安全性確保のための研修体制の充実を進めていく方針です。
こうした流れを受け、今後の歯科衛生士教育にも歯科麻酔分野が重要な要素として組み込まれていくことが予想されます。
これからの歯科衛生士には、歯科麻酔に関する基礎知識が不可欠となり、現職の歯科衛生士の方々も、この分野の知識を積極的に習得・維持していく必要性が高まってきています。
本講演を通しでご覧いただき、歯科麻酔と患者管理に対する知識習得にお役立ていただけますと幸いです。
Doctorbook academy
本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
Facebook ログインの確認
Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。