ORT塾 第6回 PART1【期間限定プレミアム公開】
- 価格
- 209,000円〜(税込) (D+会員 188,100円〜(税込))
- 付与ポイント
- 1% (通常:1900pt〜 D+会員:1710pt〜)
-
口腔機能発達不全へのアプローチとして、自宅トレーニングの実践報告と「ルートギアモデル」を用いた発育評価の基礎を学びます。
はじめに、聴講生が自身がトレーニング体験を通じて感じた気づきを共有しました。
継続の難しさや、患者や保護者のモチベーション維持の重要性、そして「やってみて、初めてわかる」臨床感覚について語られます。
中でも印象的なのは、「頑張れ」の声かけだけでは乗り越えられない現実と、寄り添いの姿勢が継続の鍵となります。
続いて、動画の後半では「ルートギアモデル」に基づいた評価ステップを解説。
歯並びの悪化という「結果」に対し、上流にある「根本原因」「代償性原因」「結果的原因」を段階的に紐解き、復習しましょう。
中顔面劣成長を見極める「IL(インディケーターライン)」や「6-6間距離」、ガミースマイルの観察が紹介されています。
診査・診断に必要な視点を学ぶことができます。
中顔面劣成長を見極める「IL(インディケーターライン)」や「6-6間距離」、ガミースマイルの観察方法が紹介されています。
さらに、評価指標の使い方だけでなく、子どもの個性に応じた声かけの工夫や、継続困難な背景への理解を深めることも大切です。
「褒めることの価値」や「継続のための設計」が重要であるというメッセージは、指導者側のあり方を問う示唆に富んだ内容です。
この動画は、機能的口腔育成における評価と支援を学ぶことができ、明日からの臨床にすぐ活かせる実践的な学びとなっています。
子どもの変化を引き出すための一歩として、ぜひご視聴ください。
関連動画
-
2025年5月9日(金) 公開
スペシャル
井上敬介と学ぶ子供の口腔機能発達の部屋『ORT塾』 〜ORT矯正の必要性
-
2024年12月19日(木) 公開
スペシャル
井上敬介先生によるMFTエクササイズ動画セット
-
2024年5月31日(金) 公開
スペシャル
むし歯洪水時代から不正咬合のパンデミック時代へ
-
2024年4月24日(水) 公開
プレミアム
ORT矯正における医科歯科連携の新たなフロンティア
-
2024年3月28日(木) 公開
スペシャル
食べるは生きる!
-
2023年6月6日(火) 公開
スペシャル
〜不正咬合は予防可能か?〜 すべての小児歯科標榜医に伝えたい健全歯列育成に繋がる摂食支援の考え方
-
2023年6月5日(月) 公開
スペシャル
〜不正咬合は予防可能か?〜 睡眠の視点を小児口腔発達に役立てる
-
2022年7月26日(火) 公開
スペシャル
不正咬合は予防可能か? 原因にアプローチする口腔筋機能療法
Doctorbook academy
本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
Facebook ログインの確認
Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。