Doctorbook academy

【紹介コラム】原因歯不明の急患対応|あなたならどう診断する?

2024年7月2日(火)
提供:株式会社Doctorbook

本コラムは吉岡隆知先生の講演動画「原因歯不明の急患対応|あなたならどう診断する?」に関する紹介です。

原因歯不明の急患対応|あなたならどう診断する?

患歯がどこか分からない疼痛を主訴に来院する急患がいた場合、患歯特定に困難を極める事がありますが、症状や状況を一つ一つ根気よく紐解いていけば、患歯特定に繋がります。経緯を元に状況を整理してみましょう。

====
症例は61歳女性、原因歯不明の急性症状です。 2024年3月に急患で来院されました。
過去、2021年4月に吉岡デンタルオフィスにて上顎右上第二大臼歯(右上7番)の治療が終了しています。

以下は他院での治療経過です。
2023年に右上がしみることから、知覚過敏処置を受けた後、ワクチン接種を期に原因歯が分からない位の激痛になり、右上7番の再根管治療を受けるものの、改善が見られません。続いて右上6番の抜髄となりましたが、痛みは変わらず腫れもでてきました。
そこで、右上7番が抜歯されましたが、歯肉の腫れが引かないため、医院を替え、吉岡デンタルオフィスを受診されました。

原因歯不明

途中、耳鼻科を受診し上顎洞炎の疑いでCTの必要性を指摘されていますが、歯科医院でCTを撮影しています。
因みに、抜歯された右上7番は、3年前に吉岡先生が根管治療した歯です。

====
さて、皆さまはここまでの経緯からこの状況が分かりますか?

経緯

これが分かれば、エンドの急患対応に自信を持って良いと言えます。

 

治療経緯から分かること

3年前に行った右上第二大臼歯の治療の経緯と、抜歯前後のデンタルやCTを比較してみましょう。

CT

3年前は問題がなかった右上第一大臼歯は失活していました。 
 

経過のヒントをみてみましょう。 

帯状疱疹ワクチン接種と疼痛出現は、たまたまフレアアップが重なっただけで、関連はありません。 

そこで、明確なヒントとなるのが、「どこが痛いかわからない」という訴えです。
これは急性歯髄炎である可能性があります。

急性歯髄炎の場合は原因歯が不明な事も多く、探す必要があります。 
この場合、第二大臼歯は既に処置してあり失活歯となっているので、原因歯は第一大臼歯が疑われます。

原因歯が分からずとりあえず根管治療をするのは不要な処置で、1番よくありません。
右上第一大臼歯治療後に腫脹と疼痛が出たのは、フレアアップと考えられるため、第二大臼歯の抜歯は不必要ではないでしょうか。 

因みに、患者様が腫れと言っていたのは、瘻孔の事でした。 
この場合、瘻孔造影をして原因歯をはっきりさせる必要があります。 
 
急性症状のある患者さんが来た時は、歯髄炎を見逃さない事、根拠なく再治療を行わない事がポイントです。 
冷静な判断をするためにも、ぜひ動画をご視聴ください。 

動画を視聴する

Doctorbook academy

本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。

あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください


Facebook ログインの確認

Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。

Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。 誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。