実際の症例を基に患者様のプロブレムやリスクを考慮しながら、補綴までの治療の運び方の流れを学ぶことが出来ます。
#1では症例のプロブレムとリスクを説明しながら、それぞれの定義も整理しやすいように解説してくださっています。
プロブレムとリスクの定義を理解したうえでの#2は、症例の咬合診断時の着目点、パーシャルデンチャーの設計の原則、治療計画・治療フロー・補綴治療までの流れなど。
分かりやすく説明してくださっており、臨床経験が浅い先生方でも分かりやすい内容となっております。
この動画を参考にして患者様のプロブレムやリスクを考慮することで、より満足していただける治療を提供しませんか。
本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。