歯内療法の診査・診断・経過・予後について理解を深める Endo Case Discussion
今回は第4回、補綴物に穴を開けて根管治療・病変のある根管だけ根管治療をした症例についてご考察いただきました。
吉岡俊彦先生が症例を提示し、その後に吉岡隆知先生方で症例についてのディスカッションを行います。
左上第一大臼歯連結前装冠の近心頬側根に病変を認めた症例│根管治療後ジルコニアクラウンを装着した大臼歯の根尖病変│クラウンに穴を開けて感染根管治療した症例について、治療計画や補綴物を外さずに根管治療をするメリット・デメリットをディスカッションします。
ディスカッションならではのセミナーでは中々聞けないお話もございます。ぜひ御覧ください。
▼歯内療法症例検討会について
吉岡隆知先生が主宰される歯内療法症例検討会では、会に所属する多様な先生方が歯内療法の診査・診断・治療結果に関して熱心にディスカッションを行っています。セミナーや症例検討会を積極的に開催しており、歯内療法について真剣に取り組み、より深く学びたい方にとって非常に価値のあるスタディグループとなっています。
エピソード
こちらの動画もおすすめ
-
2025年7月24日(木) 公開GSCインストラクターによる症例発表×ディスカッション vol.4
-
2025年7月17日(木) 公開SCOPE第51回 壁ナシ根治は、パジャマで戦場(隔壁)
-
2025年7月11日(金) 公開「治らない根管」の考え方と対応法 かかりつけ医が実践する歯内療法のアプローチ③ 上顎大臼歯編!
-
2025年7月10日(木) 公開エンド・エッセンシャル - 歯内療法に関する基礎的な"必修科目"|歯内療法症例検討会オンラインサロン
-
2025年7月9日(水) 公開【SCOPE 4周年記念】三橋兄弟が答えますスペシャル第4弾
-
2025年7月3日(木) 公開歯内療法症例検討会オンラインサロン│歯内療法に関する専門家の動画レクチャーを毎週公開!
-
2025年6月23日(月) 公開SCOPE 三橋兄弟による若手歯科医師に贈る診療のコツと心得 <第50回公開!>
-
2025年6月16日(月) 公開「接着支台築造の勘所」シリーズ UP-TO-DATE 2025|直接法編
Doctorbook academy
本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
Facebook ログインの確認
Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。