歯科医療界に多大な影響を与え続けている伝説の歯科技工士 桑田正博先生。 その革新的な咬合理論と臨床哲学は、今なお多くの歯科医療従事者の指針となっています。
今回、桑田先生から直接指導を受けた精鋭の歯科医師たちが集結し、 その貴重な教えを現代の臨床に活かすための新しいオンラインコースが始動しました。
コースディレクターに遠山 敏成先生をお迎えし、下記5名の先生方ににそれぞれの専門分野から見た咬合の考察と臨床応用について、桑田イズムを継承しながら、各講師独自の臨床テクニックを解説いただきます。
・園田晋平先生(園田デンタルクリニック):「FDO理論に基づく咬合調整」
・遠山敏成先生(マイスター春日歯科クリニック):「FDO理論を考慮した臼歯の形態」
・北原信也先生(TEAM東京 ノブレストラティブデンタルオフィス):「前歯の支台歯形成と審美的補綴形態」
・高島浩二先生(ほんごう歯科診療室):「全顎治療におけるセットアップモデルの作成」
・杉山達也先生(杉山歯科医院):「FDO理論を用いた全顎治療症例」
桑田先生の哲学と臨床技術は、これまで体系的に発信される機会が限られていました。
本コースは、その貴重な教えを現代の歯科医療に適応させ、 次世代に継承していくための画期的な取り組みです。
ぜひこの機会に、桑田イズムの真髄に触れ、 明日からの臨床に活かせる知識と技術を習得ください。
【全5講演まとめ購入!早割3/12まで】
1講演ずつご購入すると合計82,500円のところ、5講演まとめてご購入いただくと55,000円に!
さらに!D+にご契約の方限定で早割り30%OFFでご購入いただけます!
【本コース公開期間】2026年2月28日まで
▶︎K2ハンズオンコース:https://www.k2dent.com/hands-on
▶︎桑田正博先生オフィシャルサイト:https://www.masahiro-kuwata.com/
エピソード
-
歯科医療界で高い評価を受けるスタディグループK2から遠山敏成先生に、同グループの誕生秘話と、待望のオンラインコース「伝説の歯科技工士 桑田正博先生の教えを臨床に活かす」についてお話を伺いました。再生する
再生時間 04:30
-
スペシャルFDO理論に基づく咬合調整|園田晋平先生咬合調整をなんとなく行っていませんか?FOD理論を元に咬合調整を行うと、機能回復だけでなく、天然歯の保存にも貢献できます。桑田先生の咬合哲学を受け継いだ講師による至高の咬合論を学んでいきましょう。再生する
再生時間 59:46
-
スペシャルFDO理論を考慮した臼歯の形態|遠山敏成先生咬合決定の要となる2理論、上下顎の位置を決めるFunctionally Discluded Occlusion、歯の形態を決める3plane conceptを解説します。再生する
再生時間 62:42
-
スペシャル前歯の支台歯形成と審美的補綴形態|北原 信也先生審美面での追求を行うには、その土台となる3つの土台を忘れてはいけません。中でも、正常咬合を定義するには、FDOに基づく咬合の構築が必要です。審美面で必要な考え方を本動画で学んでみましょう。再生する
再生時間 49:38
-
SET UP模型とF.D.Oは、全顎治療においてどのように活用すれば良いのでしょうか。伝説の歯科技工士 桑田正博先生の教えを高島 浩二先生が分かりやすく解説して下さいました。再生する
再生時間 52:28
-
スペシャルFDO理論を用いた全顎治療症例|杉山 達也先生伝説の技工士、桑田正博先生が提唱したFDO理論は一見すると難しそうですが実はとてもシンプルで明解です。実際にFDO理論を用いて治療した症例をご覧ください。再生する
再生時間 42:26
レビュー

-
こちらの動画もおすすめ
Doctorbook academy
本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
Facebook ログインの確認
Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。