# 予防
# カリエスリスク
# チーム医療
# エアポリッシング
# セルフケア
# システマティックレビュー
1
予防の重要性について
-
カリエス
01:04カリエス治療の変化、歴史がわかり今後歯科医師がどのようにカリエスと関わって行くべきかがわかります。
この動画をもっとみる -
ペリオ
03:40ペリオについての知識の確認ができます。
この動画をもっとみる -
歯周病と糖尿病
05:17歯周病と糖尿病についてガンドラインを元に説明されています。
この動画をもっとみる
2
カリエスのリスク管理について
-
フッ化物の4つの働き
02:14フッ化物の4つの働き、再石灰化の促進、脱灰の抑制、結晶性の改善、細菌の代謝阻害について説明されています。
この動画をもっとみる -
フッ化物の使用の仕方、濃度別の使用の仕方
00:38フッ化物の使用の仕方、濃度別の使用の仕方を説明されています。
この動画をもっとみる -
フッ化物濃度の違いと選択方法
01:13歯磨剤のフッ化物濃度の違いと選択方法、ハイリスク患者への応用が説明されています。
この動画をもっとみる -
カリエスリスク
00:46糖の摂取頻度のカリエスリスクの上がり方を説明されています。
この動画をもっとみる -
キシリトールの効果
02:12キシリトールの効果について説明されています。
この動画をもっとみる
3
カリエスの診査診断
-
う蝕とう窩の違い
00:32う蝕とう窩の違いを理解していない先生は多いです。そのことをわかりやすく説明されています。経過観察、治療介入の判断にも影響してくる分野なのでしっかりと理解しておく必要があります。
この動画をもっとみる -
う蝕の活動性・非活動性
00:56う蝕とう窩の関係性やう蝕が活動性なのか、非活動性なのか画像でわかりやすく説明されています。
この動画をもっとみる -
う蝕とう窩の各介入方法
00:59う蝕とう窩の違いや関係性についてまとめてあり、各介入方法などわかりやすく説明されています。
この動画をもっとみる
4
歯周初期治療とリスク管理について
-
歯周組織について
02:54歯周組織について図も含めわかりやすく説明しています。エビデンスを元に分類し治療の流れを説明されています。
この動画をもっとみる -
超音波スケーラーとキュレットの違い
02:51超音波スケーラーとキュレットの違い、効率的に歯石除去を行うためのエビデンスレベルでの説明をされています。
この動画をもっとみる -
歯周病と全身疾患への悪影響
05:48歯周病と全身疾患への悪影響を説明されています。
この動画をもっとみる
5
予防型歯科治療の流れ
-
チーム医療の必要性
05:05初診時から歯科医師と衛生士の関わり方、チーム医療の必要性を説明されています。
この動画をもっとみる -
予防歯科治療の流れ
08:45予防歯科治療の流れを患者さんの使用を含めわかりやすく説明されています。
この動画をもっとみる
6
メインテナンスについて
-
歯牙喪失を防ぐメンテナンス
01:43メインテナンスをすることで歯牙喪失を防ぐことができることを論文を紹介し説明しています。カリエス、ペリオ両方に対するメインテナンスについて症例写真や検査結果元にわかりやすく説明されています。
この動画をもっとみる -
治療の流れからメインテナンスまで
03:25様々な症例についての患者ごとに適したメインテナンスを説明しています。歯周初期治療と歯科治療が必要な患者の治療の流れからメインテナンスまでの症例が説明されています。
この動画をもっとみる -
エアポリッシング
02:44グリシンパウダーを用いたエアポリッシングの効果説明されています。
この動画をもっとみる
7
患者教育とモチベーション
-
セルフケアの仕方
02:52セルフケアのモチベーション管理の仕方、サポートの仕方説明されています。
この動画をもっとみる -
患者のモチベーションを上げる方法
03:51患者ごとにモチベーションを上げる方法は違うそのことについてそのことを事例を含め説明されています。
この動画をもっとみる
8
論文
-
歯磨剤のフッ化物濃度の違いと選択方法
01:48歯磨剤のフッ化物濃度の違いと選択方法、ハイリスク患者への応用が説明されています。
この動画をもっとみる -
カリエスリスクの上がり方
00:25糖の摂取頻度のカリエスリスクの上がり方を説明されています。
この動画をもっとみる -
カリエスのでき方の研究紹介
01:38摂取する糖の種類によるカリエスのでき方の研究紹介をしています。
この動画をもっとみる -
システマティックレビュー
04:31システマティックレビュー、非歯周外科的歯周治療の結果について説明されています。
この動画をもっとみる