超音波スケーラー vs 手用スケーラ:信頼的なエビデンス、症例への応用 #3
- 
                  
                  
                  *2022年9月9日にLIVE配信されたクリニカルカンファレンスの講演内容です。 
 超音波スケーラーについてお話くださいます。 
 磁歪型とピエゾ型の使い方の違いを説明してくださったのち、歯質の喪失量の違いを手用スケーラーと比較、長期的にメインテナンスを行う上でどちらがいいのかの選択について考察してくださっています。
 超音波スケーラーの臨床的な効果はどうなのでしょうか。
 2019年の新しいSYSTEMATIC REVIEWを用いて6〜8か月後のPD減少やアタッチメントゲイン、どうなっているのか超音波スケーラーと手用スケーラーを比較して説明してくださいます。超音波スケーラーが良好なのか、手用スケーラーが良好なのか、気になる結果はプレゼンテーション内でご確認ください。
 最初のアプローチとして、超音波スケーラーを使うことが多いと仰る関野先生。
 その理由とプロトコールについて論文を用いて解説してくださいます。
 1時間以内に超音波スケーラーによる全顎のスケーリングを行う実験群と、通常の対照群での臨床的なパラメーターはどうだったのか、同じ効果を得るために時間に換算した際の効率の違いを見ながらキュレットの使用方法や初期のアプローチ方法について結論を述べてくださいます。
 さらに、同じグループがスウェーデンの日常歯周治療にかかわっている95人の衛生士さんにデブライドメントを行った結果を示してくださっています。
 後半では#1で供覧した症例を治療計画から治療経過を見ていきます。
- 
        
          
              1
          
          01:08 無料 『最新論文を解説!歯科衛生士の知っておくべきエビデンス』講師による内容紹介
- 
        
          
              2
          
          08:45 プレミアム 歯周炎の基礎知識、診断から治療までの流れ #1
- 
        
          
              3
          
          18:04 プレミアム 論文エビデンスに基づき非外科的歯周治療(原因除去療法)を理解しよう #2
- 
        
          
              10:37 プレミアム 超音波スケーラー vs 手用スケーラ:信頼的なエビデンス、症例への応用 #3
- 
        
          
              5
          
          06:36 プレミアム 低侵襲非外科的歯周治療(MINST)の最新研究結果、症例分析 #4
- 
        
          
              6
          
          07:17 プレミアム 口腔関連QOLに及ぼす影響&メンテナンスのポイント #5
- 
        
          
              7
          
          06:06 プレミアム 質疑応答 #6
Doctorbook academy
    本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
    
    あなたは歯科医療従事者ですか?
    ※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
  
Facebook ログインの確認
    Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
    
    Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
    許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
    誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。
  
 
   
 
     
 
 
 
 
               
 
               
 
              