#1 医療資源マップ
- 価格
- 3,300円〜(税込) (D+会員 2,640円〜(税込))
- 付与ポイント
- 1% (通常:30pt〜 D+会員:24pt〜)
- 
                  
                  
                  摂食嚥下困難の患者さんは現在でもたくさんいらっしゃいますが、今後も増加するといわれています。 
 そういった方の治療を行う際に、歯の治療をしなければ患者さんに触れてはいけないのかというと、そういうわけではありません。
 東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学専攻 老化制御学講座 摂食嚥下リハビリテーション学分野 教授、戸原玄先生の講義では、歯科医療従事者が摂食嚥下障害を持つ方や、何らかの介護を必要とする方に治療を行う際の歯科医療従事者のスタンスについてお話くださいます。
 【#1 医療資源マップ】 
 前半では医療資源マップを戸原玄先生が作った理由や、実際に協力してくださった企業や飲食店の説明をしてくださっています。
 何かを鍛えるため・強くするためだけに行われるわけではないリハビリ。大切なことは何かもお話くださいます。
 後半では数名の顔写真のスライドを見ながら、嚥下障害があるかどうかのクイズがあります。その一人一人について、実際にどういった臨床症状があったのか、何故そうなったのかを詳しく解説いただきました。必見です。キーワード:嚥下食 胃瘻 リハビリ 誤嚥 ミキサー食 訪問診療 インプラント 介護食 高次脳機能障害 メリハリ 歯科衛生士 腫瘍 咽頭 口腔 食道 バルーンカテーテル 遷延性意識障害 
Doctorbook academy
    本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
    
    あなたは歯科医療従事者ですか?
    ※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
  
Facebook ログインの確認
    Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
    
    Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
    許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
    誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。
  
 
   
 
     
 
 


 
               
 
               
 
              