歯科医院に訪れる患者様の目的は、今現在の悪い歯を治療することです。
しかし歯科医院には治療だけでなく、歯の健康を守り続ける役目があります。
患者様にメンテナンスの大切さを知ってもらうことは、全国の歯科医院の使命ではないでしょうか。
患者様だけでなく歯科医師の意識改革に役立つ講義です。
#1では歯科医院で実践している、経営のノウハウをお話いただいています。
医院でしっかり治療をしても、医院の売り上げがなければ設備投資もできず、患者様に良い治療の提供ができません。
歯科医院経営・マーケティングについて改めて考える内容です。
#2ではメンテナンスの患者様を増やすために、山内先生が実践しているノウハウ3つの項目をお話いただいています。
『プリフレームで前提を整える』、『歯の価値観を一瞬で変える話』、『メンテナンスが溢れる魔法の一言』の3つです。
後半からは1つ目のノウハウ『プリフレームで前提を整える』について解説していただきました。
#3では、1つ目のノウハウ『プリフレームで前提を整える』について、より詳しくお話していただいています。
プリフレームを使うことで得られるベネフィット3つのお話は、色々な場面で使用できるのでとても役立つ情報となっております。
#4では山内先生に2つ目のノウハウ『歯の価値観を一瞬で変える話』について詳しくお話いただいています。
患者様に自費治療をすすめる際、患者様の歯に対する価値観を変えるために、どのような説明をするか学べます。
#5前半では、3つ目のノウハウ『メンテナンスが溢れる魔法の一言』について詳しくお話いただいています。
どのようにして患者様の意識を変えるのか。
ぜひ動画でご確認ください。
*2022年2月18日にLIVE配信されたクリニカルカンファレンスの講演内容です。
エピソード
-
患者様のことを考えているだけでは、歯科医院経営は成り立たちません。患者様により良い治療を提供するためにはどうすればいいのかをお話している動画です。再生する
再生時間 12:04
-
メンテナンスの患者様を増やすための「シンプルで再現性が高く、さらに誰でも簡単にできる」ノウハウを3つご紹介している動画です。再生する
再生時間 12:13
-
プリフレームを使うことで得られるベネフィットについて詳しくご説明している動画です。プリフレームを使いこなすことによって患者様自身がどのように治療に前向きになるかご確認ください。再生する
再生時間 12:08
-
スペシャル患者様の歯の価値観を一瞬で変える話とは #42つ目のノウハウ『歯の価値観を一瞬で変える話』について詳しくお話していただいている動画です。歯に対する患者様の価値観が変わると、どのような結果になるのかご確認ください。再生する
再生時間 12:31
-
スペシャルメンテナンスが溢れる魔法の一言とは #53つ目のノウハウ『メンテナンスが溢れる魔法の一言』について詳しくお話していただいている動画です。未来に向けて前向きな解決策が示せる質問とは、どのような質問なのでしょうか。再生する
再生時間 11:14
こちらの動画もおすすめ
-
2025年5月31日(土) 公開【GSC hands-on course】Rubber Dam Isolation start up ラバーダム防湿 - 1day
-
2025年4月27日(日) 公開【GSC hands-on course】Intra oral photography set up 口腔内写真撮影 - 1day
-
2025年4月26日(土) 公開【GSC hands-on course】Clinical design&systems 院内デザインとシステム構築 - 1day
-
2025年2月24日(月) 公開導入成功のリアル 〜一般歯科医3名の院長が語るInvisalign Go™導入成功への道のりとその秘訣〜
-
2025年2月5日(水) 公開基本検査 実践編 リニューアル版
-
2025年1月31日(金) 公開井上敬介と学ぶ子供の口腔機能発達の部屋『ORT塾』第3回【期間限定プレミアム公開】
-
2025年1月31日(金) 公開舌を鍛える!~トレーニングで子どもたちの呼吸・睡眠・口腔機能を獲得~
-
2025年1月30日(木) 公開e-ha Series×徳倉式 自費補綴TCオペレーション実況中継 -大岡山駅前歯科・矯正歯科の挑戦-
Doctorbook academy
本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
Facebook ログインの確認
Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。