スペシャル
2023年2月16日(木) 公開
全部床義歯症例の咬合採得は、義歯製作の臨床ステップの中でも最も重要なステップのひとつであり、失敗の許されないステップであると言えます。
しかしながらこれまでのところ、絶対にこの方法なら失敗しないという手法は存在せず、多くの臨床家が症例に応じて、様々な手法を組み合わせながら行っているのが実情です。
そのため、若手歯科医師が全部床義歯症例の咬合採得を成功させるためには、様々な手法を理解し、症例に応じて選択できるようになることが必要だと考えられます。
本セミナーでは、はじめての全部床義歯シリーズの若手義歯臨床家4名がそれぞれどのようなコンセプトで、どのような手法を用いて咬合採得を行っているかを分かりやすく解説します。
*2022年3月27日にLIVE配信された講義内容となります。
エピソード
-
スペシャル何度も確認する咬合採得│金澤 学先生#1の動画では総義歯における咬合採得について咬合高径の決定方法、現義歯から読み取ること、咬合床のポイント、ゴシックアーチ描記、チェックバイト、リマウントについて解説しています。再生する
再生時間 54:02
-
スペシャル咬合床にこだわる咬合採得│松丸 悠一先生軟組織の模型分析は旧義歯がない場合やパーシャルデンチャーなど全ての義歯に生かせます。短時間でできる調整の少ない咬合床の作製方法について解説していただきます。再生する
再生時間 47:41
-
スペシャル解剖学から考える咬合採得│熱田 生先生無歯顎の咬合に関わる解剖学的組織を学び、咬合採得を成功に導きます。咬合に関わる解剖学的組織が理解できれば、適切な状態で機能できる位置を探すことができ、咬合採得を成功させることが出来ます。再生する
再生時間 41:50
-
スペシャル過去の手法から学ぶ咬合採得│松田 謙一先生咬合採得は印象採得と同様に義歯安定の重要なポイントですが、印象と違って、ミスが起こりやすくまた誤るとエラーが大きく、失敗の許されない作業です。咬合採得を成功に導くため、様々なテクニックを学びます。再生する
再生時間 54:46
-
最後に聴講生からの質問に答えてくださいました。*本動画はまとめ買い視聴プランを購入された方への特典映像となっております。単品視聴プランはございませんのでご了承ください。再生する
再生時間 21:42
こちらの動画もおすすめ
-
2025年10月4日(土) 公開【満席キャンセル待ち】【GSC hands-on course】Comprehensive dentistry(maxillofacial analysis)顎顔面に調和した包括的歯科治療 - 4days
-
2025年2月27日(木) 公開コピーデンチャー改造の勘所「下顎フルデンチャーの義歯調整」 UP-TO-DATE 2025
-
2025年2月21日(金) 公開井上敬介と学ぶ子供の口腔機能発達の部屋『ORT塾』第3回【期間限定プレミアム公開】
-
2025年2月14日(金) 公開「ゆる補綴学専門用語トーク!Vol.2」 ~レジンバッキング?/Gクラスプ?/リベース?~│Denture Cafe 第61回
-
2025年2月13日(木) 公開THE REASON 症例検討会編
-
2025年1月31日(金) 公開舌を鍛える!~トレーニングで子どもたちの呼吸・睡眠・口腔機能を獲得~
-
2025年1月27日(月) 公開使いたくなるマウスガードの設計・製作とその効果的な使い方 ~ Though you can't stop using this mouthguard, you still have to know how and when to use it.
-
2025年1月24日(金) 公開井上敬介と学ぶ子供の口腔機能発達の部屋『ORT塾』第2回〜ORT矯正の必要性②口腔機能発達不全症〜
Doctorbook academy
本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
Facebook ログインの確認
Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。