質疑応答 / 山﨑長郎先生・尾島賢治先生 #6
- 価格
- 6,600円〜(税込) (D+会員 5,280円〜(税込))
- 付与ポイント
- 1% (通常:60pt〜 D+会員:48pt〜)
- 
                  
                  
                   *本動画は2021年9月30日にLIVE配信された講演の内容です。 
 世界トップレベルの審美補綴臨床家である山﨑長郎先生と、アライナー矯正治療の先駆者である尾島賢治先生に「矯正治療とのインターディシプリナリー・マネージメント」というテーマでお話していただきました。
 長年にわたり日本の審美補綴をけん引してこられた山﨑先生には、先生が矯正治療と連携された数々の長期症例とともに、審美補綴からみた矯正治療の重要性、どのように矯正治療と関わっていくかといったことを中心に解説してくださっています。
 尾島賢治先生にはアライナー矯正治療とはなにか、ブラケット治療とどう違うのか、アライナー矯正でできること、できないこと、起こりうるトラブルとその原因について解説してくださいました。
 アライナー矯正は装置が目立たない、痛みが少ないといったことから患者様に優しい矯正治療として、年々その認知度、需要が高まってきています。
 ・アライナー矯正治療を導入したいけれど、どのような症例から始めればよいかわからない先生。
 ・アライナー矯正治療をすでにされており、難しい症例にもチャレンジしたい先生。
 アライナー矯正初心者から上級者まで、非常に勉強になる内容となっております。
 【#6 質疑応答 / 山﨑長郎先生・尾島賢治先生】 
 本動画では視聴者の皆様から頂いた質問に対して、山﨑長郎先生と尾島賢治先生のご対談という形で回答していただきました。
 日本におけるアライナー矯正とその教育は海外と比較して遅れてはいますが、スキャナーと3Dプリンターの導入により、ここ数年で急速に拡大しつつあります。アライナー矯正は今後どのように普及していくのか、またデジタル機器の活用法についてもお話してくださっています。
 山﨑先生には、側方運動時の臼歯の離開量に差がある場合、インプラント埋入後にインプラントをアンカーとして矯正治療、補綴治療を行う場合についてそれぞれ先生の症例とともに治療の勘所を解説していただきました。どちらも治療が全顎に及ぶ難易度の高い症例です。全顎治療のゴール設定や治療手順についても非常に勉強になる内容となっています。
Doctorbook academy
    本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
    
    あなたは歯科医療従事者ですか?
    ※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
  
Facebook ログインの確認
    Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
    
    Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
    許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
    誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。
  
 
   
 
     
     
 
 


 
               
 
               
 
              