若手歯科医師が知っておくべき歯内療法のルールブック #2
- 価格
- 3,300円〜(税込) (D+会員 2,640円〜(税込))
- 付与ポイント
- 1% (通常:30pt〜 D+会員:24pt〜)
-
*2022年2月3日にLIVE配信されたクリニカルカンファレンスの講演内容です。
X線透過像についての考え方、マイクロスコープを使用する際の注意点、痛みがなかなかとれないケースについて学ぶことができます。
まずはX線透過像が存在することについてどのように考えればよいか教えていただきました。
動画をご覧の先生方の中には、X線透過像があれば症状がなくても積極的に根管治療を行われている方もいらっしゃるかもしれません。
X線透過像が治癒過程の中でどのように変化していくか、先生の症例を交えながら解説していただきました。
またX線透過像が消失していないが治癒している場合について根尖の組織切片から炎症の有無を観察した文献を紹介していただきました。
次に、マイクロスコープを使用する際に注意すべきことについて教えていただきました。
マイクロスコープを使えば若手の先生であってもしっかり根管内が見えるため根管治療が上達したと感じることがあるかもしれません。
しかし、先生はマイクロスコープを使うことで時には思わぬミスをしてしまうことがあると言われています。
マイクロスコープをどのような意識で使用すればいいのか、先生のケースを紹介しながら教えていただきました。
次に多くの先生方が悩まれているであろう、慢性痛がなかなか消失しないケースのマネジメントについて解説していただきました。
痛みというものは急性痛と慢性痛に分けられます。
厄介なのは慢性痛で多くの場合治療は長期化します。
先生の医院では根管治療後の慢性痛でかかりつけから紹介で来院される患者様が数多くいらっしゃいます。
先生は慢性痛のマネジメントで重要なのは初診時の患者説明であると言われています。
慢性痛の原因や治療期間についてどのように患者様に説明すればいいのか教えていただきました。
また、根管治療で重要な痛みの記憶のコントロールについても教えていただきました。
根管治療で悩みを抱えている先生方に、ぜひ見ていただきたい動画です。
Doctorbook academy
本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
Facebook ログインの確認
Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。