Doctorbook academy

    • 00:10 〜 【Q&A】1.患者様にお声掛けする際の注意点は?
    • 00:53 〜 2.聴覚に障がいのある方への対応について、明日からクリニック全体で取り組めることは?
    • 02:55 〜 コミュニケーションボードの価格
    • 03:46 〜 セミナー依頼について
  • *2022年11月11日にLIVE配信されたクリニカルカンファレンスの講演内容です。


    #1から#4に渡り、聴覚障がい者の方が困っていることや、伝えるためにどうしたら良いのかを講義いただきました。
    少しの工夫をすることで、聴覚障がい者の方が安心して歯科医院に来院できるような環境を整えることができます。
     
    本シリーズでは、筆談や歯科手話、コミュニケーションボードなど、早速取り入れられる内容がたくさん紹介がありました。
    ぜひ5つ動画全てをご覧になり、臨床に生かしてください。
     
    #5となる本動画では、寄せられた2つの質問にお答えいただいています。
     
    一つ目は「患者様にお声掛けする際の注意点」についてです。
    患者様がユニットに座っている時に、何かを話したり、治療を始めるために声をかけたい場合があると思います。
    そのような場合は、どのように合図をしたら良いのでしょうか。
     
    石塚先生によると、軽く肩をたたいて合図をしても問題ないとのことです。
    しかし仮に患者様が女性で歯科医師が男性だった場合、同じように触れ手もいいものか考えてしまう方もいらっしゃるでしょう。
    動画の中では、そのような時の対応についてもわかりやすく説明されています。
    ぜひご覧ください。
     
    続いて二つ目の質問は「明日からクリニックで取り組める対応は?」というものです。
    これについては、ご自身が聴覚障がいのあるご主人から聞いた体験をもとにお答えくださっています。
    聴覚障がいがありコミュニケーションに不便を感じている方にとって、少しの配慮が安心感に繋がることもあるのだそうです。
     
    ここでは、#3で紹介いただいた手話に加えて「ありがとう」と「お疲れ様でした」という手話を教えてくださっています。
    どちらも簡単に覚えられるものです。
    患者様に気持ちを伝えることができ、お互いに気持ちの良いコミュニケーションとなる覚えておきたい手話となるでしょう。
    ぜひ、こちらも合わせてご確認いただきたいと思います。
     
    動画の最後には、#4で紹介いただいた「コミュニケーションボード」の価格や、石塚先生のセミナー案内があります。
    ここまで見てきて、聴覚障がい者への対応や歯科手話をもっと知りたい、学びたいと思われた方もきっといるのではないでしょうか。
    現在、歯科医院に聴覚障がい者の方が来院されているという方はもちろん、そうでない方もぜひ参考にしてください。
     
    歯科医院に来院するほとんどの方は、恐らく楽しい気持ちで来ているのではなく、勇気を出して通われているでしょう。
    聴覚障がい者の患者様は、コミュニケーションの面で尚更不安を抱えていらっしゃっているかもしれません。
    新たな知識を取り入れることにより、より良い対応ができるよう心がけていきましょう。

Doctorbook academy

本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。

あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください


Facebook ログインの確認

Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。

Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。 誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。