Doctorbook academy

PR プレミアム
2018年10月11日(木) 公開

矯正歯科のトレンド ~カリエールモーション×アライナートリートメント~ #6

価格
22,000円〜(税込) (D+会員 15,400円〜(税込))
付与ポイント
1% (通常:200pt〜 D+会員:140pt〜)
  • クレジットカード
  • Amazon Pay
    • 00:00 〜 モーション装置の回転と干渉の機構
    • 00:52 〜 近心傾斜歯はアップライトまで速く動く
    • 01:38 〜 平行化後は遠心移動が難しくなる理由
    • 01:59 〜 2級症例の選択肢(外科・カモフラ・前方誘導)
    • 02:25 〜 ハープアプライアンスの効果内訳(骨4:歯6)
    • 04:04 〜 長期追跡:17歳時の差は約1.3mm
    • 05:50 〜 機能的装置期の成長とその後の鈍化
    • 06:19 〜 50か月追跡:下顎長差は1mm未満
    • 07:34 〜 長期使用の臨床的意義と限界
    • 07:59 〜 症例概要:OJ13.1mmの難症例
    • 08:51 〜 ワイヤー不可の希望と方針決定
    • 09:36 〜 犬歯パッド回避/小臼歯モーションで挺出抑制
    • 09:58 〜 4-6モーションでⅠ級化を目指す
    • 10:23 〜 4か月でⅠ級化を達成
    • 10:53 〜 アライナー枚数の試算と約21か月短縮
    • 12:08 〜 初回ステージ41と仕上げの要点
    • 12:27 〜 ディープバイト対策とまとめ
  • 本動画は、2級不正咬合に対する装置選択と力学、そしてモーション×アライナー併用の実践を解説します。
    装置の回転がアームとベースの接触で止まり、オーバーローテーションを生じにくい機構を整理します。
    近心傾斜歯はアップライトまでは速く動きますが、平行化済みの歯のさらなる遠心移動は難しくなると示します。
     
    ▼装置の基本原理
    回転が終わるとパッド部が干渉し、それ以上の過剰回転は生じにくいです。
    正面・側面いずれの観点でも同様で、近心に傾いた歯ほど初期は動きやすい一方、平行化後は後方移動が難しくなります。
     
    ▼2級症例の選択肢と機能的装置の限界
    成長期2級では、外科・カモフラージュ・下顎前方誘導の三択が現実的です。
    固定式の機能的装置(ハープアプライアンス)に関する報告では、2級(OJ6.7mm)を
    1級化しても、変化の内訳は骨4割・歯6割でした。
    長期追跡では下顎成長の差は最終的に約1.3mm程度となり、
    50か月追跡でも下顎長差は1mm未満と示され、
    口腔内の前後関係への影響はごく小さいと示唆されます。
     
    ▼症例:重度2級(OJ13.1mm)、ワイヤー不可の希望
    ディスクレパンシーインデックスなど評価上も難症例です。患者はワイヤーを望まずアライナー希望。
    犬歯は既に深く噛み込んでおり、犬歯へのパッドで挺出が助長される懸念から、小臼歯を用いた
    4-6モーションを選択しました。モーションでⅠ級関係を先に作り、アライナーで仕上げる方針です。
     
    ▼治療設計と時間短縮の試算
    「1mm=4枚のアライナー」を目安に、4〜7の遠心移動は
    1mmあたり約10枚必要と試算。約5mmなら50枚相当で、2週間交換なら約24か月分に相当します。
    先行してモーションを4か月使用しⅠ級化した結果、アライナー単独比で約21か月の短縮が見込めました。
    初回アライナーステージは41で、アタッチメント設計を工夫しながら仕上げています。
    ディープバイト傾向では小臼歯モーションにより挺出を抑え、悪化を防ぐ戦略が有効です。


    こちらの動画は2018年6月21日に開催されたDoctorbook academy 1DAYセミナー「矯正歯科のスペシャリストによる1Dayセミナー ~矯正歯科のトレンド~」を映像化したものです。ぜひシリーズでご覧ください。

    《第一部》
    矯正歯科のトレンド カリエールシステムSAGITTAL FIRSTの優位性(螺良 典秀先生)
    《第二部》
    リンガル矯正や抜歯症例におけるカリエールモーションの有用性(奥田 薫之先生)
    《第三部》
    矯正歯科のトレンド ~カリエールモーション×アライナートリートメント~(賀久 浩生先生)

    キーワード:カリエールモーション アライナー 矯正治療 インビザライン

Doctorbook academy

本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。

あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください


Facebook ログインの確認

Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。

Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。 誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。