Doctorbook academy

FGGとCTGの違いと適応症│遊離歯肉移植術のメリット・デメリット【歯科用語コラム】

2023年9月26日(火)

歯周病や歯周炎によって歯茎が退縮してしまうと、歯根が露出して、見た目にも良くありません。また、歯周病菌が侵入しやすくなるため、歯周病が悪化するリスクが高まります。
このような場合、遊離歯肉移植術を行うことで、歯肉の厚みや高さを回復させることができます。遊離歯肉移植術は、歯周病治療の最終段階として行われることが多く、若手歯科医師にとっても重要な治療技術です。

本コラムでは、遊離歯肉移植術の概要とメリット・デメリット、FGGとCTG(結合組織移植術)の違いと適応症について解説します。

1.  遊離歯肉移植術とは

木村先生遊離歯肉

遊離歯肉移植術とは、歯肉を移植して欠損部や退縮した部分を補う治療法です。この治療法は、歯周病などの原因により歯茎が退縮してしまった場合や、インプラント手術時の修復などに使用されます。遊離歯肉移植術は、FGG法(Free Gingival Graft)とCTG法(Connective Tissue Graft)という2つの方法があります。

2.  FGG法と適応症

遊離歯肉移植4

FGG法は、遊離歯肉移植術の一種であり、主に歯茎部分の補充に使用されます。歯周病などの原因により歯茎が退縮し、歯の根の一部が露出した状態では、食事時の刺激や歯ブラシの刺激により感じる痛みや違和感が生じることがあります。FGG法では、患者の別の部位から取得した健康な歯肉を欠損部に移植し、歯根を保護して再建します。歯茎の厚さや形状の問題を改善し、歯肉縮小症や歯茎の退化を治療するのに効果的です。

3.  CTG法と適応症

CTG法は、遊離歯肉移植術のもうひとつの方法であり、歯茎と連結組織を一緒に移植します。これにより、歯と歯茎の結合部分である連結組織の再生を促し、欠損した部分の修復を行います。CTG法は、歯肉の欠損や歯根露出の治療に使用されます。また、CTG法は歯肉再生手術やインプラント手術の補助的な手法としても利用されます。

4.  遊離歯肉移植術のメリット・デメリット

遊離歯肉移植2

遊離歯肉移植術には、いくつかのメリットとデメリットがあります。

メリット:
- 歯茎の形状や厚さを改善することができる。
- 歯茎の欠損や歯根露出を解消することができる。
- 歯肉再生手術やインプラント手術の補助的な手法として利用できる。

デメリット:
- 手術後に一時的な不快感や腫れが生じることがある。
- 移植部位が傷ついてしまう可能性がある。
- 骨移植が必要な場合には追加の手術が必要になることがある。

以上のメリット・デメリットを考慮しつつ、遊離歯肉移植術の実施を検討することが重要です。

5.  まとめ

移植片

遊遊離歯肉移植術は、歯茎の形成や再建を目的とした手術であり、FGG法とCTG法の2つの方法があります。
各手法の適応症や特徴を理解することで、最適な治療法を選択することができます。
遊離歯肉移植術は、歯茎の欠損や歯根露出などの問題を解決する効果がありますが、手術後の一時的な不快感や腫れが起こる可能性もあることを覚えておきましょう。

Doctorbook academyには遊離歯肉移植術のケースプレゼンテーション動画が多数あり、術後の注意点も解説しています。
様々な症例から遊離歯肉移植術を学んで、日々の臨床に活かしてみませんか?

遊離歯肉移植術(FGG)を動画で学ぶ!



”FGG” 遊離歯肉移植術の意義と術式

意義と目的の説明後、術前・術中のライブ動画・術後の注意点をわかりやすく示してくださっています。
後半では様々な症例もご提示し、患者さんへのコンサルの仕方にも丁寧に触れてくださっていて、盛りだくさんの内容となっています。
動画を見る

FGGとCTGを動画で学ぶ!

 

歯肉移植術(FGG&CTG)の使い方

歯肉移植術の適応から臨床症例、なかでも後半では赤野先生が実際に行ったFGG(遊離角化歯肉移植術)を切開から縫合まで全てを動画にて見ることができます。
ここまでカット等なく惜しげもなく披露して下さっている映像は珍しいです。
動画を見る 

エムドゲインを用いた軟組織移植術を動画で学ぶ!

 

軟組織移植術におけるEMDの効果

論文での研究データとご自身の臨床からEMDの効果をまとめて、わかりやすくご説明頂いております。
軟組織移植術を行った後は移植片壊死していないか心配になることもあると思います。早期に治癒と長期予後を得るためぜひこの動画をご参考にしてみてください。
動画を見る

CTGを用いた根面被覆を動画で学ぶ!

白根龍一先生:Periodontal plastic surgery for Beginner 〜CTGを用いたRoot coverage〜

先生方は根面露出している部位はどうアプローチしているでしょうか。CR修復をするのもいいですが、もしPlastic surgeryという選択肢があれば、被覆と審美性の改善が可能ですよね。これから歯周形成外科を始めようという先生は必見です。
動画を見る

切開線は?移植片の縫合は?模型デモで遊離歯肉移植術を学ぶ!

【MID-G GP】歯周病コース 第8章 根分岐部病変の治療の基本:遊離歯肉移植術(Free Gingival Graft)
【MID-G GP】歯周病コース 第8章 根分岐部病変の治療の基本:遊離歯肉移植術(Free Gingival Graft)

MID-G GPアカデミーコンテンツの「根分岐部病変の治療の基本 ~遊離歯肉移植術 Free Gingival Graft~」について学習することができます。著しい歯肉退縮の場合に用いる選択肢のうちの一つです。動画にて確認しましょう。
動画を見る

オペ動画でFGG、CTGの術式を学ぶ!

【日本審美歯科協会 WEB講演会】重篤な骨吸収を伴う下顎前歯の保存に努めた1症例

【日本審美歯科協会 WEB講演会】重篤な骨吸収を伴う下顎前歯の保存に努めた1症例

咬合性外傷による重篤な骨吸収、歯肉退縮を伴う下顎前歯に対する外科的アプローチの症例をご紹介いただきました。オペ動画で遊離歯肉移植術、結合組織移植術の術式を学ぶことができます。
動画を見る

⭐⭐⭐基礎からアドバンスまで!スペシャル動画で学ぶ⭐⭐⭐

遊離歯肉移植術の基礎から臨床的アドバンスまで、まとめて学ぶならスペシャル動画がおすすめです。プレミアム会員なら、特別割引価格で購入できます!

第4回歯周外科手術-2-

歯周治療研修会ベーシックコース 第4回「歯周外科手術 -2-

「クラウン作成予定だが歯冠長不足により制作困難」「角化歯肉がない」「歯根露出している」などの症例には『歯冠長延長術』や『遊離歯肉移植術』が非常に有効です。歯周形成外科手術の中でも広く用いられる術式であり、根尖側移動全層弁歯肉剥離掻把術の次に習得して頂きたい術式です。ぜひご覧ください。
動画を見る

寺嶋先生CCO_L

歯周病専門医が伝えたい 天然歯およびインプラント周囲軟組織の外科的マネージメント

FGGやCTGはインプラント治療に欠かせない術式です。インプラント周囲軟組織の外科的マネージメントをバイオロジー(生物学的な原理原則)の知識で解説します。
動画を見る

最新の歯科用語コラム一覧

パーフォレーション /Perforationsとは【歯科用語コラム】

ダイレクトボンディングとは【歯科用語コラム】  

コピーデンチャー(複製義歯)とは【歯科用語コラム】

Doctorbook academy

本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。

あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください


Facebook ログインの確認

Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。

Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。 誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。