Doctorbook academy

ダイレクトボンディングとは【歯科用語コラム】

2019年4月12日(金)

ダイレクトボンディングとは

う蝕や歯冠破折などで実質欠損が生じたときに様々なシェードのコンポジットレジンを用いて直接修復する方法。

主に自費診療におけるレジン修復を指すことが多い。MI(Minimal Intervention)の概念の普及と歯を極力削らない低侵襲な治療を望む患者ニーズの増加により現在注目されている治療法の一つ。

近年の材料の進化により大臼歯の咬合にも耐えうる物性を備えるものもあり、適応範囲は広がっている。

ほとんどの場合、マイクロスコープや拡大鏡などの拡大視野下・ラバーダム防湿下で行う。

ダイレクトボンディングについて動画で学ぶ

 

ダイレクトボンディング~スロットテクニック~

近年コンポジットレジンの物性が向上してきたことにより、臼歯部の隣接面カリエスにもCRが積極的に応用されるようになってきました。

歯の構造学的キーポイントや、う蝕へのアプローチ、器具の使い方など詳しくご説明いただいており、細かいところまで気を使っている青島先生の臨床に触れることができます。

動画をみる

 

Minimally invasive dentistry -Direct Bonded Restoration-※動画の公開は終了しました。

フルカバーやメタル修復を行っていた症例でも、ダイレクトボンディングが可能になってきました。

修復症例とその予後について、審美回復された様々な症例とエビデンスを詳しくご説明いただいています。

動画をみる※動画の公開は終了しました。

 

longevityを考慮したMI治療

様々なエビデンスを基に、審美性や切削のミニマム化だけでなく、長期予後を考えたMI治療の実現をお話ししていただきました。

教科書通りな通法での切削の必要性の有無や、拡大範囲などを今一度見つめなおすきっかけになり、修復→補綴→抜歯→欠損補綴の負のスパイラルを止められる可能性を示していただいています。

動画をみる

 

修復治療に先立つコンポジットレジン修復

コンポジットレジン修復の大きなメリットは審美的であるということと切削量が少ないということです。

しかし、審美的かつ機能的に優れたCR修復には、術者の技術力が求められます。

動画をみる

 

予知性の高い補綴修復治療を目指して

歯冠修復を行っていく時に自分が思っていた形態や歯肉との移行性が出なかったことがありませんか?

術者も患者も満足する補綴を行っていくためには形態を突き詰めたプロビジョナルレストレーションが大切です。

動画をみる

人気の歯科用語コラム一覧

IOD/インプラントオーバーデンチャーとは【歯科用語コラム】

根尖病変とは【歯科用語コラム】

再植とは【歯科用語コラム】

コロナルリーケージとは【歯科用語コラム】

逆根管形成・逆根管充填とは【歯科用語コラム】

NiTiファイルとは【歯科用語コラム】

Doctorbook academy

本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。

あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください


Facebook ログインの確認

Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。

Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。 誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。