根尖病変とは【歯科用語コラム】
2019年6月11日(火)
根尖病変とは
根尖性歯周炎。以前は根尖病巣とも呼ばれていた。
歯髄が失活した場合や根管治療が奏功しなかった場合に根管内で細菌が繁殖し、根尖外に炎症が波及して膿が貯留してできた病変。
根尖病変について動画で学ぶ
北條弘明先生:マイクロスコープを用いた歯根端切除術
マイクロスコープを用いた歯根端切除の成功率は肉眼と比べるとかなり高いです。ただ3D構造を捉えることに長けていないマイクロスコープ下での術式はコツが必要です。
適応症例の見分け方やマイクロスコープのポジショニングなど。文面ではなかなかわかりづらい内容を実際の動画で説明してくださっています。
斎田寛之先生:予後不安歯を保存するための意図的再植
抜歯と診断がついた歯、しかし年齢だったり部位だったりで抜歯をすごくもったいなく思うことがあると思います。
歯を残す最後の手段としての意図的再植があります。
パーフォレーションや難治性の根尖病変、エンドペリオ病変まで、意図的再植にて歯の保存につとめた4つの 症例をお話いただき、意図的再植の有効性と予後について見ていきます。
最新の歯科用語コラム一覧
カテゴリ:
用語集