【2019年11月】人気動画再生ランキング【TOP5】
第5位 松丸悠一先生:総義歯専門Dr.が語るベーシックテクニック
高度顎堤吸収された症例やフラビーガムなど、全部床義歯の、いわゆる ”難症例” で吸着を得るのは難しいですよね。総義歯専門Drである 松丸 悠一 先生 からベーシックな全部床義歯の製作方法についてお話ししていただきました。問診時での留意ポイントから、いかに解剖学的特徴を診るか、いわゆる難症例とどう向き合うかまで、盛りだくさんの内容です。
実際の臨床動画や写真もたくさん用いて下さっているので、分かり易い内容となっております。
第4位 菅原 佳広先生:マイクロスコープを用いた直接修復の精度と造形美
MIの概念の普及・材料や器具の発達によりダイレクトボンディング におけるマテリアル等はエビデンス・ラボ上では問題ないレベルに達しています。
では、実際の臨床ではいかがでしょうか。
日本歯科大学新潟病院 総合診療科 准教授 菅原 佳広 先生より、「マイクロスコープを用いた直接修復の精度と造形美」という題目でご講演していただきました。
菅原先生の美しい上顎前歯部症例を切り口に、歯頸部充填や、前歯部歯冠破折症例におけるシリコーンインデックスの応用、隣接面カリエスにおけるコンタクト回復方法など。
実際の臨床での悩みどころを詳細かつ簡潔にまとめてくださっています。
マイクロスコープ下での拡大視野における強みは、ご提示してくださっている菅原先生の審美的・機能的にも優れた様々なたくさんの症例をみているだけでわかってしまうような内容です。
第3位 石井宏先生 : 根管治療における世界標準的なコンセプトとプロトコール
歯内療法において重要なことは何でしょうか。マイクロスコープを使う、根管充填、化学的洗浄、、、様々な意見があるかと思いますが、石井先生は中でも機械的拡大・化学的洗浄の重要性と、無菌的処置の重要性をエビデンスベースでお話ししていただいています。
Part1-4までの限られた時間で診断から根管充填までお話ししてください盛りだくさんの内容となっております。
第2位 千 栄寿先生:マイクロサイナスエレベーター
「マイクロサイナスエレベーター」 は、顕微鏡やルーペにおける拡大下で、インプラント形成窩からのアプローチにより、上顎洞粘膜を低侵襲に剥離・挙上するインスツルメントです。その使用テクニックをマイクロサイナスエレベーターご考案者、せん歯科医院(神奈川県横須賀市)院長、千 栄寿先生による症例動画でご紹介しています。
第1位 外傷歯の診断と治療「破折性外傷と脱臼外傷の併発に注意!」
残せるはずの歯髄は絶対に残したいですよね。ただ、学生時に習った外傷歯への処置をそのまましていたら、現在の臨床ではもしかしたらオーバートリートメントかもしれません。そんな危機感を抱いた先生方におすすめなのが、こちらの愛知県でご勤務の月星太介先生から「破折性外傷と脱臼外傷の併発に注意!」という題目でのプレゼンテーションです。
まず外傷歯の診断・処置についてお話していただき、後半では併発している診断が難しい症例を取り扱っていただいています。
11月の第一位は月星太介先生より「破折性外傷と脱臼外傷の併発に注意!」という内容でのご講演でした。
症例数は決して多くはないものの必ずある外傷歯、この内容を頭に入れておくと歯質や歯髄を残すことができる武器になりますね!!
12月はどんなご講演がランクインするでしょうか?
寒くなってきましたので体調に気をつけてお過ごしください!