Doctorbook academy

スペシャル
2022年5月2日(月) 公開
星の数
5.0
価格
880円〜(税込)
付与ポイント
1% (8pt〜)
クレジットカード Amazon Pay

伊藤先生の著書、2020年の医歯薬出版ベストセラーに選ばれた「カリエスブック 5ステップで結果が出るう蝕と酸蝕を予防するカリオロジーに基づいた患者教育」(医歯薬出版 刊)をお手元にご視聴いただくと、より理解が深まります。


「Step1-0 イントロダクション」を特別に無料公開しています。この機会にぜひご覧ください。
Step1のテーマは「バイオフィルム」(Step1-0〜Step1-14まで 全15回)。
日々患者さんの診療に向き合う中で、歯科医師の基本であるう蝕やう蝕予防に疑問を持たれることもあるのではないでしょうか。本講義では「う蝕による脱灰と再石灰化」「ざっくり覚える,歯が溶けるpH」「1日に何回,磨けばいいの?」「手用歯ブラシ vs 電動歯ブラシ」といったトピックスについて解説いただきます。
院内学習のみならず、患者様への説明にも応用できる内容です。


【カリオロジーシリーズ】

・Step0 う蝕の“削らない”治療(全11回)
・Step1 バイオフィルムをよく知ろう!(全15回)
・Step2 フッ化物による再石灰化と効果的なう蝕予防(全15回)
・Step3 名医は糖に介入する(全14回)
・Step4 酸〜酸蝕症の原因と改善法〜(全14回)
・Step5 ドライマウス〜唾液減少とカリエスリスク〜(全11回)


カリオロジーシリーズ特設ページはこちら

エピソード

  • Step1「バイオフィルム」の導入部分をお話しいただきます。 講義内容を最大限に活用するために準備する物や、効果的な学習方法から親切にお話しいただきます。また基本でありながらも、よくわからなくなってしまう「プラーク(歯垢)」「バイオフィルム」「マイクロバイオーム(細菌叢)」などの言葉の違いも解説していただきました。
    再生する

    再生時間 08:56

  • う蝕の活動性、非活動性についてお話しいただきます。実際に患者さんにも説明する場合を想定したチャレンジもありすぐに臨床で活かせる内容となっております。
    再生する

    再生時間 10:40

  • Step1-2では歯磨きをしないといったいどうなるのか、実験についてのお話をしていただきます。患者さんに質問をされた場合を想定したチャレンジもあります。
    再生する

    再生時間 07:24

  • 患者様と歯科医療者の間には想像以上に歯へ対する知識の隔たりがあるものです。それを踏まえて、う蝕はどこにできるのかを考えます。「う蝕をすぐに削らなくていいのですか?」と、質問をされた場合を想定したチャレンジもありますので、すぐに臨床で活かせる内容となっております。
    再生する

    再生時間 09:33

  • そもそもなぜ歯は酸で溶けてしまうのか?基本的な部分ですが大事なところを学んでいきます。また臨床的にホワイトスポットについても実際治るのか、どのような状態になっているのか等も教えていただきました。後半のチャレンジでは明日の臨床で行ってみてほしい「脱灰病変を観察してみよう」という課題を一緒に考えていきます。
    再生する

    再生時間 10:33

  • 歯は萌出、歯周病によって歯肉退縮することで露出します。そこから数年は特にう蝕リスクが高く注意が必要となります。その理由について、しっかり患者さんにも説明できるくらい理解しているでしょうか?今回は結晶についてなど基本から学び直すことができます。
    再生する

    再生時間 07:26

  • あなたは検査値の値を知らない内科医をどう思いますか?しかし実際に歯科医師でも口の中にまつわるpHの値について、詳しくわからないという先生も多いことでしょう。そこで今回は歯が溶けるPHについてざっくりと覚えていきます。本講義内で何回も復習ができるようになっているので、10分後には自然と頭の中に入っているでしょう。
    再生する

    再生時間 10:46

  • 引き続き、歯磨きでpH低下を防げるのかという内容です。 日常臨床でステファンカーブを活用してその内容を患者さんにお伝えして口腔指導をしている先生方は多いのではないでしょうか。本講義ではステファンカーブに秘められたもう一つのメッセージ、そしてプラークがない場合のステファンの実験についても解説していただきます。最後のチャレンジでは患者様から「食事後は必ずとけるんですか」という質問がきたら、どのように答えると良いか一緒に考えていきます。
    再生する

    再生時間 06:09

  • Step1-8では今までの講義で学んで身に着けてきたpHの知識をもとに、成熟したプラークのpHや、歯の染め出しの実験を行いながらプラークがう蝕になるまでを検証し学んでいきます。最後のチャレンジでは「朝はしっかり磨けない」という、患者様のよくあるお話に対して、どう回答するべきかを考えます。
    再生する

    再生時間 08:23

  • Step1-9は、歯を何回磨けばいいのかという問いに対してお答えしていく講義です。日本の歯科医師とスウェーデンの歯科医師のお昼休みの歯磨きについてのコメントの差から、研究論文を元に解説していただきました。チャレンジでは「朝は忙しいから夜磨けばじゅうぶんですよね?」という患者さんからよくいただく質問に、どう返したらいいか講義内容を元に考えていきます。
    再生する

    再生時間 07:25

  • Step1-10は、手用歯ブラシと電動歯ブラシどちらが良いのかという、気になる内容にお答えする講義です。 研究論文を元にプラークの減少の比較をみていきますが、あくまでプラークについてで、う蝕の減少率ではないことに注意しましょう。 チャレンジでは「電動歯ブラシってどうですか?」と聞かれた場合にどのように答えるといいか、患者様にもわかりやすい表現で解答を教えてくださっています。
    再生する

    再生時間 07:14

  • Step1-11はフロスでう蝕は予防できるのか?という疑問に対する講義内容です。さまざまな状況下でのフロスの効果を検証した論文を元に、フロスが隣接面う蝕予防に効果があるのかを学びます。チャレンジでは「フロスは必要か不必要か?」という問いにどう答えるかを考えます。
    再生する

    再生時間 06:15

  • 患者様にう蝕予防の大切さを実感してもらう口腔衛生トレーニングプログラムを学びます。定期的や染め出し剤の使用や、口腔内カメラでプラークを見てもらうなど。患者様の行動変容を促すトピックスをご紹介します。
    再生する

    再生時間 10:02

  • 虫歯予防に欠かせない歯磨きについてバイオフィルム・フッ化物・生活習慣・酸蝕症・ドライマウスの5つの視点から学べる動画です。最適な歯磨きのタイミングについても解説して頂いています。
    再生する

    再生時間 06:25

  • 虫歯予防の基礎知識としてバイオフィルムを学ぶ動画シリーズの最終回は歯磨きのタイミング・う蝕とpHの関係・プラーク・効果的な口腔衛生指導など、これまでの復習です。
    再生する

    再生時間 07:05

レビュー

  • 40代
    歯科医師(開業医)

    楽しい授業のよう

    星の数
    5.0

    本も持っていますが、+αの情報が盛り沢山で勉強になります。
    さらに伊藤先生の講義がとても楽しく、大学でもこんな授業が受けたかったなぁと思いました。

    2023/03/23
  • 50代
    歯科衛生士

    バイオフィルム

    星の数
    5.0

    患者さんへの説明がすむすわに、

    2022/05/21
  • 60代
    歯科医師(開業医)

    患者さんに説明しやすくなりました

    星の数
    5.0

    とても参考になりうまく説明できるようになりました。
    患者さんに喜ばれるよう毎日お話しするよう心がけます。

    2022/05/15

Doctorbook academy

本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。

あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください


Facebook ログインの確認

Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。

Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。 誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。