伊藤先生の著書、2020年の医歯薬出版ベストセラーに選ばれた「カリエスブック 5ステップで結果が出るう蝕と酸蝕を予防するカリオロジーに基づいた患者教育」(医歯薬出版 刊)をお手元にご視聴いただくと、より理解が深まります。
歯は酸によって溶かされますが、う蝕による「酸」と酸蝕症における「酸」に違いがあることはご存知の通りです。
う蝕における「酸」は細菌によるもの、酸蝕症の「酸」は細菌由来ではないものになります。
ではそれぞれが歯に与える影響は、どのように異なるのでしょうか。
この点についてPart4では、pHや再石灰化という面から考えていきます。
シリーズとして沢山の動画がありますが、個々の長さは短めで、休憩中などにも視聴しやすい構成になっています。
医院全体のスキルアップに繋がる内容です。
スタッフの皆さんで、ぜひご覧ください。
・Step0 う蝕の“削らない”治療(全11回)
・Step1 バイオフィルムをよく知ろう!(全15回)
・Step2 フッ化物による再石灰化と効果的なう蝕予防(全15回)
・Step3 名医は糖に介入する(全14回)
・Step4 酸〜酸蝕症の原因と改善法〜(全14回)
・Step5 ドライマウス〜唾液減少とカリエスリスク〜(全11回)
再生時間 12:05
再生時間 16:50
再生時間 18:11
再生時間 08:50
再生時間 13:09
再生時間 13:18
再生時間 09:51
再生時間 08:30
再生時間 07:53
再生時間 10:12
再生時間 07:50
再生時間 16:53
再生時間 10:44
再生時間 07:41
本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。