酸のまとめ Review│Step4-13
- 価格
- 1,320円〜(税込)
- 付与ポイント
- 1% (12pt〜)
- 
                    
                    
                    - 00:00 〜 「カリエスブック」Step4-13 酸のまとめ
- 00:20 〜 Step4 Review
- 00:42 〜 酸蝕症の有病率
- 00:53 〜 Step4-1 酸蝕症って何?
- 01:03 〜 Step4-2 酸蝕症の原因
- 01:31 〜 Step4-3 コーラに歯を漬けると
- 02:34 〜 Step4-4 食べ物・飲み物のpH
- 02:56 〜 Step4-5 酸の種類で異なる酸蝕能
- 03:10 〜 Step4-6 ヨーグルトは酸性なのに歯が溶けないの?
- 03:26 〜 Step4-7 酸蝕歯の歯みがき
- 03:42 〜 Step4-8 酸蝕はフッ化物で防げる?
- 04:20 〜 Step4-9 酸性の飲み物をとり続けているとう蝕になる?
- 04:36 〜 Step4-10 細菌は酸が好きか?嫌い?
- 04:46 〜 Step4-11 複合う蝕
- 05:50 〜 Step4-12 酸蝕症患者さんへ指導事項
- 05:58 〜 まとめ
 
- 
                  
                  
                  伊藤先生の著書、2020年の医歯薬出版ベストセラーに選ばれた「カリエスブック 5ステップで結果が出るう蝕と酸蝕を予防するカリオロジーに基づいた患者教育」(医歯薬出版 刊)をお手元にご視聴いただくと、より理解が深まります。 
 カリオロジーシリーズ特設ページはこちら
 本動画は、Step4「酸」の最後の動画です。 
 ここまで学んできたStep4-1から12の総まとめになります。
 この動画を見れば、Step4「酸」でどのような内容が学べるのか、全体像を把握することができます。
 酸蝕症の有病率は「30%」と多く、思っていた以上だと思われる方もいらっしゃるかもしれません。
 そもそも、酸蝕症とはどのような病気だったでしょうか。
 酸蝕症は「細菌ではない酸により、歯が溶ける」というものです。
 これを改善するためには、患者様への問診が非常に大事になってきます。
 しかし私たちに知識がなければ、改善のための指導は難しいどころか、酸蝕症に気がつくことさえできないかもしれません。
 Step4の動画から、しっかりと「酸」についての知識をつけていきましょう。
 Step4-3では、酸が歯にどのような変化をもたらすのか、コーラやスポーツドリンクに漬ける実験についてご覧いただけます。
 続いてのStep4-4から5は、様々な飲み物のpHや、酸の種類によって酸蝕能が異なるという点が説明されています。
 つまり、pHの値と歯が溶ける量は、必ずしも比例しているわけではないのです。
 他に、同じ酸性であってもヨーグルトでは歯が溶けないことや、臨界pHは変化するといったことなども解説いただいています。
 「酸」についての理解を深められる内容になっているため、ぜひStep4の全編をご覧になってみてください。
 後半のStep4-7と8は、酸蝕症の方のセルフケアにも関わってくる部分になります。
 酸蝕症の場合の歯磨きはどのように行えば良いかや、酸蝕に対してフッ化物がどう役立つかなど、具体的な商品も紹介されています。
 こちらは臨床で早速、患者様が実践できることとしてお伝え可能でしょう。
 その後の動画では「う蝕と酸蝕」の関係について考えていきます。
 バイオフィルムやフッ化物などで説明のつかないう蝕を、皆さんは見たことはありませんか。
 この点については、酸性の飲み物を摂取し続けることでう蝕になるのかや、細菌は酸を好むのかなどから考えていきます。
 また、う蝕と酸蝕の組み合わさった「複合う蝕」とはどういうものなのかについて、その特徴を知ることもできるでしょう。
 臨床で抱えていた疑問が、解決するきっかけになるかもしれません。
 最後に、酸蝕症の患者様が酸蝕を改善するために、どのようなことを指導できるのか、わかりやすくまとめてくださっています。
 Step4のそれぞれの動画の大事なポイントを大まかに押さえることができるでしょう。
 Step4「酸」の概要が知りたい方は、まずこちらをご覧になってみてください。
- 
        
          
              1
          
          12:05 無料 イントロダクション│Step4-0
- 
        
          
              2
          
          16:50 スペシャル 酸蝕症って何?│Step4-1
- 
        
          
              3
          
          18:11 スペシャル 酸蝕症の原因│Step4-2
- 
        
          
              4
          
          08:50 スペシャル コーラに歯を漬けると│Step4-3
- 
        
          
              5
          
          13:09 スペシャル 食べ物・飲み物のpH│Step4-4
- 
        
          
              6
          
          13:18 スペシャル 酸の種類によって異なる酸蝕能│Step4-5
- 
        
          
              7
          
          09:51 スペシャル ヨーグルトは酸性なのになぜ歯が溶けないの?│Step4-6
- 
        
          
              8
          
          08:30 スペシャル 酸蝕歯の歯磨き│Step4-7
- 
        
          
              9
          
          07:53 スペシャル 酸蝕はフッ化物で防げる?│Step4-8
- 
        
          
              10
          
          10:12 スペシャル 酸性の飲み物を取り続けるとう蝕になる?│Step4-9
- 
        
          
              11
          
          07:50 スペシャル 細菌は酸が好き? 嫌い?│Step4-10
- 
        
          
              12
          
          16:53 スペシャル 複合う蝕│Step4-11
- 
        
          
              13
          
          10:44 スペシャル 酸蝕症の患者さんへの指導事項│Step4-12
- 
        
          
              07:41 スペシャル 酸のまとめ Review│Step4-13
関連動画
- 
  
     2024年10月15日(火) 公開 2024年10月15日(火) 公開無料 『MENTOR×HUNTER』若手歯科医師の質問をメンターが直接回答 
- 
  
     2023年5月15日(月) 公開 2023年5月15日(月) 公開みんプレ限定 ドライマウス〜唾液減少とカリエスリスク〜(全11回)│伊藤直人先生 カリオロジーシリーズ Step5【Step5-0無料公開中】【期間限定!みんプレにご契約の方は一部動画が視聴無料】 
- 
  
    2023年4月10日(月) 公開無料 パブリックビューイング初開催!切り抜き動画|カリオロジーシリーズ 
- 
  
     2023年4月5日(水) 公開 2023年4月5日(水) 公開スペシャル う蝕の“削らない”治療(全11回)│伊藤直人先生 カリオロジーシリーズ Step0 
- 
  
     2023年2月27日(月) 公開 2023年2月27日(月) 公開スペシャル 酸〜酸蝕症の原因と改善法〜(全14回)│伊藤直人先生 カリオロジーシリーズ Step4【Step4-0無料公開中】 
- 
  
     2022年11月21日(月) 公開 2022年11月21日(月) 公開スペシャル 名医は糖に介入する(全14回)│伊藤直人先生 カリオロジーシリーズ Step3【Step3-0無料公開中】 
- 
  
     2022年8月15日(月) 公開 2022年8月15日(月) 公開スペシャル フッ化物による再石灰化と効果的なう蝕予防(全15回)│伊藤直人先生 カリオロジーシリーズ Step2 
- 
  
     2022年5月2日(月) 公開 2022年5月2日(月) 公開スペシャル バイオフィルムをよく知ろう!(全15回)│伊藤直人先生 カリオロジーシリーズ Step1 
Doctorbook academy
    本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
    
    あなたは歯科医療従事者ですか?
    ※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
  
Facebook ログインの確認
    Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
    
    Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
    許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
    誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。
  
 
   
 
     
 
 


 
               
 
               
 
              