本講義では今まで木ノ本先生が『歯内療法 成功への道』シリーズで執筆された7つの書籍のうち、歯内療法の基本である根管解剖に特化した『臨床根管解剖』(2013年)を中心に、『CT時代の臨床解剖』(2022年)の内容も含めて解説していただきます。
これらの書籍は、木ノ本先生が米国・テキサス大学サンアントニア校に留学された際に根管解剖に関するエビデンスに触れたご経験からまとめられました。
皆さんは飛行機に乗って窓から見える夜景の中から目的地を見つけたいと思った時どのような方法をとりますか?
事前にその街の地図を見て川や建物などの位置を把握していれば、たとえ真っ暗な情景でもいとも簡単に目的地をみつけだせます。
このことは根管口を探すときにも当てはまります。
CTを地図だと考え事前によく根管の位置を確認してください。
内容がわかって処置すればパーフォレーションを起こさず根管開口が成功します。
本講義では歯内療法において是非とも理解しておかねばならない項目である、臨床根管解剖・トランスポーテーションについて詳細に解説していただきます。
根管解剖においては歯種別に根管形態と注意すべき点をまとめてくださいました。
歯内療法で必要な特徴をわかりやすく丁寧に解説していただき、明日からの臨床にすぐに役に立つ内容となっています。
*2022年2月26日にLIVE配信されたクリニカルカンファレンスの講演内容です。
再生時間 16:59
再生時間 19:29
再生時間 22:33
再生時間 23:03
再生時間 19:17
本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。