Doctorbook academy

スペシャル
2022年10月24日(月) 公開
星の数
4.8
価格
4,400円〜(税込) (D+会員 3,520円〜(税込))
付与ポイント
1% (通常:40pt〜 D+会員:32pt〜)
クレジットカード Amazon Pay

総義歯治療専門歯科医師の松丸悠一先生による『全部床義歯に必要な咬合の知識』の講義です。
本講義ではヨーロッパにおける咬合の考え方である
Gerber Theoryを紐解きながら、義歯に必要な片側性咬合平衡と両側性咬合平衡について解説していただきます。
Gerber Theoryによる顎関節を分析して得る人工歯の咬合面形態によって咬合が安定し、患者様が満足する義歯を作ることができます。

「咬めない」
「入れ歯が外れて落ちてくる」
「入れ歯が痛い」

こういった義歯の問題を解決するために咬合という治療が存在します。
松丸先生の講義では、教科書だけでは得ることができない、チェアサイドで確認できる義歯の咬合の診査診断についてわかりやすく解説していただきます。
義歯は咬合安定性が確実であれば、TMJや顎堤などにダメージを与えず、かつ健康を維持できます。
多少義歯が傾く状態に人工歯を置いてもその場では噛める義歯というものは案外作れてしまいます。
しかし、組織を安定する、ダメージを少なくするには咬合力をきちんとコントロールする必要があります。
本動画では義歯に与えるべき咬合で、顎位・咬合平面・咬合接触の見方について詳しく解説していただきました。
理想的な人工歯の咬合面形態や、咬合様式を学び、実際の咬合調整の方法や手順について学べます。

*2022年2月17日にLIVE配信されたクリニカルカンファレンスの講演内容です。

エピソード

レビュー

  • 40代
    歯科医師(開業医)

    さすが松丸悠一先生

    星の数
    5.0

    咬合は、非常に取っつきにくい分野で、咬合調整の仕方もイマイチ分かっておらず、いつも悩んでおりました。(特に上下総義歯)今回の松丸先生のセミナーで、悩みが解決しました。何度も勉強させて頂きます。本当に有り難う御座いました。

    2024/04/21
  • 50代
    歯科医師(勤務医)

    義歯が苦手で咬合調整に苦労しており...

    星の数
    5.0

    義歯が苦手で咬合調整に苦労しておりましが、今回の講演で頭が大分整理されました。明日からの臨床が楽しみになりました

    2023/08/22
  • 30代
    歯科医師(勤務医)

    重要な内容を噛み砕いてとてもわかり...

    星の数
    5.0

    重要な内容を噛み砕いてとてもわかりやすく解説していただけ,すぐに明日の臨床へ役立てることができる内容でした.とても満足です.ありがとうございました.

    2023/08/22

Doctorbook academy

本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。

あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください


Facebook ログインの確認

Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。

Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。 誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。