スペシャル
2024年3月13日(水) 公開
皆さんは患者さんに義歯が何年保つか?と聞かれて、どのようにお答えになっているでしょうか?
何十年も使えている義歯もあれば、数年で咬耗などにより使用が困難になってしまう義歯もあり、一概に答えるのは難しいと思います。
そこで、今回は義歯やIODを多く手がけている相宮先生をお招きして、義歯症例の長期経過による変化やその対応、可能な限り長期的な安定を目指すためのポイントなどについて解説していただきます。
是非、ご参加いただければ幸いです。
メインパーソナリティ
松田 謙一先生(ハイライフデンチャーアカデミー 学術統括責任者)
ゲストナビゲーター
相宮 秀俊先生(吹上みなみ歯科 院長)
※こちらは2023年12月15日にHILIFE DENTURE ACADEMY Online SalonでLIVE配信された動画です。
「Denture Cafe」シリーズ 一覧
エピソード
-
前半では、初診時65歳女性「噛める義歯をつくってほしい、前歯の見た目も綺麗にしてほしい」という症例を取り上げます。 11年に渡る長期症例から、人工歯の摩耗状況やその原因を考察していきます。再生する
再生時間 20:08
-
Two implant over dentureで安定を図った症例、インプラント設計前にトリートメントデンチャーを用いた症例、天然歯を用いたオーバーデンチャー症例など。 長期安定を目指した様々な症例を解説します。再生する
再生時間 29:01
-
相宮先生のご講演後、松田先生とディスカッションをしていただきました。 義歯治療の長期的安定について、さらに深掘りします。再生する
再生時間 21:37
レビュー

-
(0人の評価)
こちらの動画もおすすめ
-
2025年10月2日(木) 公開【※外部サイトに遷移します】<部分床義歯編> 残存歯を守る!部分床義歯のメインテナンス 〜義歯による咬合支持を保つために重要なテクニック〜
-
2025年9月18日(木) 公開【※外部サイトに遷移します】義歯装着高齢者の定期歯科受診アップを目指した“義歯ケア”
-
2025年9月4日(木) 公開【※外部サイトに遷移します】<全部床義歯編> 機能を守る!全部床義歯のメインテナンス 〜リコール時の咬合調整とリライニング〜
-
2025年9月2日(火) 公開SHINING3D Print Your Dental Ideas ~JawMotionで3Dプリント補綴をより精密に~
-
2025年8月28日(木) 公開81才から90才になったEichner B-3症例の経過|第43回 臨床歯科を語る会 分科会【加齢変化を見据えたパーシャルデンチャー】【期間限定!D+ または みんプレにご契約の方は視聴無料】
-
2025年8月21日(木) 公開患者の個別性も対応した欠損歯列症例の経過 前半|第43回 臨床歯科を語る会 分科会【加齢変化を見据えたパーシャルデンチャー】
-
2025年8月21日(木) 公開基本から見直す複雑な口腔内の補綴計画
-
2025年8月14日(木) 公開欠損の進行を止められなかった患者の25年|第43回 臨床歯科を語る会 分科会【加齢変化を見据えたパーシャルデンチャー】
Doctorbook academy
本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
Facebook ログインの確認
Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。