プレミアム
#1無料公開中
2024年4月9日(火) 公開
院内のスタッフ全員でマイクロを活用している渡辺泰平先生より、マイクロスコープの特性解説から特に衛生士さんの臨床に特化した活用方法、トレーニング方法や導入時のポイントまで、詳細に解説いただきました。
マイクロを活用することで院内のレベルアップも患者さん満足も達成でき、歯科衛生士として予防だけでなく症状を治すこともできる可能性があります。
院内での仕組みづくりと具体的なトレーニングを学べる、マイクロスコープに興味のある方はぜひ院内全員で見ていただきたい動画です。
エピソード
-
歯科衛生士4名全員がマイクロスコープを使いこなす陽光台ファミリー歯科クリニックで、どのようにマイクロスコープ活用、教育、トレーニングしているのかを解説します。再生する
再生時間 18:12
-
みんプレ限定マイクロ下のデンタルミラー選定・ミラーテクニック #3顕微鏡下での治療におけるデンタルミラーの重要性と適切な使い方について説明しています。適切なミラーの種類と、具体的な使い方を学ぶことができます。再生する
再生時間 12:41
-
みんプレ限定術野確保のためのミラービュー・ポジショニング #4視点に制限のできるマイクロスコープを使いこなすために、ミラー・術者・患者・マイクロをどう操作、配置するといいのかを解説しています。状況や機種によっての違いも説明されており、臨床に活かせる知見が満載です。再生する
再生時間 12:54
-
みんプレ限定マイクロスコープの録画映像活用方法 #5マイクロスコープの最大の特徴は、視診所見や治療過程を記録できることです。また、実際に記録する際のポイントについて、ありがちなトラブルを例に具体的な解決策を示しています。再生する
再生時間 15:18
-
みんプレ限定マイクロスコープのトレーニング方法 #6ある程度の時間をかけることでマイクロスコープを使うことが楽しくなり、臨床に取り入れるハードルが下がります。そのために工夫している練習方法や考え方を解説いただきました。再生する
再生時間 14:51
-
みんプレ限定「治せる」歯科衛生士へ #7マイクロスコープの活用は治療の質の向上、患者理解の深化、スタッフ間の連携強化など、多くのメリットがあります。 そして何より、患者さんに感動を与え心を動かし、医療への関心を高められることこぞがマイクロスコープの真の魅力です。再生する
再生時間 22:23
レビュー

-
(0人の評価)
こちらの動画もおすすめ
-
2025年6月1日(日) 公開【GSC hands-on course】マイクロスコープ Micro generalist start up - 1day
-
2025年5月14日(水) 公開The Seminar!アップデート講演|機械的拡大と洗浄の重要性・根管充填
-
2025年3月18日(火) 公開SCOPE 三橋兄弟による若手歯科医師に贈る診療のコツと心得 <第47回公開!>
-
2024年12月10日(火) 公開マイクロDHへの道 〜マイクロスコープの基礎とマイクロリトラクション〜
-
2024年12月3日(火) 公開マイクロDHへの道〜マイクロ診療するなら知っておいてほしい自費診療の話〜
-
2024年6月13日(木) 公開「治らない根管」の考え方と対応法 PART2 ~かかりつけ医が実践する歯内療法のアプローチ③~
-
2024年6月5日(水) 公開”失敗しないために” マイクロスコープのトラブル&リカバリー
-
2024年3月7日(木) 公開ネクストビジョン活用法
Doctorbook academy
本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
Facebook ログインの確認
Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。