土屋 賢司先生
専門分野:歯冠補綴
1984年 日本大学歯学部卒業
1987年 USC卒後研修
1989年 千代田区にて開業
1987年 USC卒後研修
1989年 千代田区にて開業
日本顎咬合学会 指導医
日本口腔インプラント学会
日本歯科審美学会
日本補綴学会
日本歯周病学会
Nobel Biocare Replace Select (インプラント公認インストラクター)
OJ常任理事
東京SJCD顧問
SJCDインターナショナル専務理事
日本口腔インプラント学会
日本歯科審美学会
日本補綴学会
日本歯周病学会
Nobel Biocare Replace Select (インプラント公認インストラクター)
OJ常任理事
東京SJCD顧問
SJCDインターナショナル専務理事
○2011年
・包括的治療戦略 -修復治療成功のために-[韓国語版]
・イラストレイテッド 歯冠修復 アドバンステクニック(クインテッセンス出版)
○2010年
・包括的治療戦略 修復治療成功のために(医歯薬出版)
・「隔月刊「補綴臨床」別冊:中切歯のインサイザルエッジポジションの重要性 (補綴臨床)
・隔月刊「補綴臨床」別冊:オールセラミックス・プレパレーション 支台歯形成の理論と実際 (補綴臨床)
○2009年
・オベイドポンティックのための歯槽堤へのアプローチの検証(クインテッセンス)
・専門治療を目指す、極める チェアサイドにおけるレストレーションワークス(クインテッセンス)
○2008年
・審美修復治療を極めたい(日本歯科評論)
・魅せる白い歯[共著](永末書店)
・患者本位の治療計画の真意[座談会](クインテッセンス)
○2007年
・症例PLAYBACK 前歯部にハーフポンティックを用いた審美修復症例の15年経過 (クインテッセンス)
・THAT'S TEAM WORK(座談会) (クインテッセンス)
○2006年
・歯科臨床のエキスパートを目指して ボンデッドレストレーション(共著)(医歯薬出版)
・歯冠修復治療における基本原則を理解するオールセラミッククラウンの支台歯形成のポイント
・マージンの設定位置とマテリアルセレクション補綴臨床 (医歯薬出版)
・MONTHLY FOCUS オールセラミクス時代への提言
・その盲点と条件に応じたマテリアルセレクション(QDT クインテッセンス)
・長期経過症例に学ぶ 審美修復(共著)( QDT別冊 クインテッセンス)
○2005年
・審美修復治療 歯周組織と調和した修復処理(日本歯科医師会雑誌)
○2004年
・歯科臨床のエキスパートを目指して!
・コンベンショナルレストレーション (共著)(医歯薬出版 )
・ウルティメイトガイド インプラント(共著)(医歯薬出版)
・別冊 Esthetic of Dental Technology Part3(QDT クインテッセンス)
○2003年
・ラミネートベニアテクニック (医歯薬出版)
・包括的治療戦略 -修復治療成功のために-[韓国語版]
・イラストレイテッド 歯冠修復 アドバンステクニック(クインテッセンス出版)
○2010年
・包括的治療戦略 修復治療成功のために(医歯薬出版)
・「隔月刊「補綴臨床」別冊:中切歯のインサイザルエッジポジションの重要性 (補綴臨床)
・隔月刊「補綴臨床」別冊:オールセラミックス・プレパレーション 支台歯形成の理論と実際 (補綴臨床)
○2009年
・オベイドポンティックのための歯槽堤へのアプローチの検証(クインテッセンス)
・専門治療を目指す、極める チェアサイドにおけるレストレーションワークス(クインテッセンス)
○2008年
・審美修復治療を極めたい(日本歯科評論)
・魅せる白い歯[共著](永末書店)
・患者本位の治療計画の真意[座談会](クインテッセンス)
○2007年
・症例PLAYBACK 前歯部にハーフポンティックを用いた審美修復症例の15年経過 (クインテッセンス)
・THAT'S TEAM WORK(座談会) (クインテッセンス)
○2006年
・歯科臨床のエキスパートを目指して ボンデッドレストレーション(共著)(医歯薬出版)
・歯冠修復治療における基本原則を理解するオールセラミッククラウンの支台歯形成のポイント
・マージンの設定位置とマテリアルセレクション補綴臨床 (医歯薬出版)
・MONTHLY FOCUS オールセラミクス時代への提言
・その盲点と条件に応じたマテリアルセレクション(QDT クインテッセンス)
・長期経過症例に学ぶ 審美修復(共著)( QDT別冊 クインテッセンス)
○2005年
・審美修復治療 歯周組織と調和した修復処理(日本歯科医師会雑誌)
○2004年
・歯科臨床のエキスパートを目指して!
・コンベンショナルレストレーション (共著)(医歯薬出版 )
・ウルティメイトガイド インプラント(共著)(医歯薬出版)
・別冊 Esthetic of Dental Technology Part3(QDT クインテッセンス)
○2003年
・ラミネートベニアテクニック (医歯薬出版)
○最近の主な講演・セミナー実績
・USC(University of Southern California) 33th Perio Implant Symposium
・Pacific Coast Society for Prosthodontics 75th Annual Meeting
・Asian Academy of Prosthodontics(Korea)
その他、国内外の講演多数
○2013年の事例
・USCペリオインプラントシンポジウム
・OJ ミッドウィンター
・韓国補綴学会
・O.R.E.学会
・C.D.R.I
・SJCDクリニカルトレーニングプログラム
・顎咬合学会
・ノーベルバイオケア スタートアップコース
・O.J 年次大会
・USCジャパンプログラム
・SJCD サマーセミナー
・I.F.E.D
・審美修復治療ハンズオンコース in 福岡
その他、多数
・USC(University of Southern California) 33th Perio Implant Symposium
・Pacific Coast Society for Prosthodontics 75th Annual Meeting
・Asian Academy of Prosthodontics(Korea)
その他、国内外の講演多数
○2013年の事例
・USCペリオインプラントシンポジウム
・OJ ミッドウィンター
・韓国補綴学会
・O.R.E.学会
・C.D.R.I
・SJCDクリニカルトレーニングプログラム
・顎咬合学会
・ノーベルバイオケア スタートアップコース
・O.J 年次大会
・USCジャパンプログラム
・SJCD サマーセミナー
・I.F.E.D
・審美修復治療ハンズオンコース in 福岡
その他、多数
動画
-
土屋賢司先生症例 100本ノック 第13回 NEW2025/01/20
-
土屋賢司先生症例 100本ノック 第14回【期間限定プレミアム公開】 NEW2025/01/16
-
土屋賢司先生症例 100本ノック 第12回2024/12/05
-
土屋賢司先生症例 100本ノック 第11回2024/11/01
-
土屋賢司先生症例 100本ノック 特別講演2024/06/21
-
土屋賢司先生症例 100本ノック 第10回2023/11/15
-
土屋賢司先生症例 100本ノック 第9回2023/10/11
-
土屋賢司先生症例 100本ノック 第8回2023/09/06
-
土屋賢司先生症例 100本ノック 第7回2023/08/02
-
土屋賢司先生症例 100本ノック 第6回2023/06/23
-
土屋賢司先生症例 100本ノック 第5回2023/01/25
-
土屋賢司先生症例 100本ノック 第4回2023/01/25
-
土屋賢司先生症例 100本ノック 第3回2023/01/25
-
土屋賢司先生症例 100本ノック 第2回2023/01/25
-
土屋賢司先生症例 100本ノック 第1回2023/01/25
-
補綴治療を極めるための基礎知識「プロビジョナルレストレーションから最終補綴への移行」2021/03/18
-
補綴治療を極めるための基礎知識「最終補綴を模倣したプロビジョナルレストレーションの作製」2021/02/19
-
補綴治療を極めるための基礎知識「解剖学的支台歯の実践」2021/01/22
-
【PV】スタートアップ・ハンズオンコース in Tokyo2020/06/26
-
補綴治療を極めるための基礎知識「審美歯科のための歯周外科と補綴のキーポイント」2020/06/03
-
【ダイジェスト】Dr.土屋賢司の歯冠修復WEBハンズオン リマージングテクニック編2019/09/26
-
Dr.土屋賢司の歯冠修復WEBハンズオン リマージングテクニック編2016/08/25
-
3年後に後悔しないCT選び~歯科用CTの選び方とは?~2016/08/08
-
土屋賢司コース Annual Meeting 2016特別講演2016/05/10
-
土屋賢司先生による特別講演ダイジェスト2015/04/10
-
土屋賢司 ハンズオンコース2015/04/09
Doctorbook academy
本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
Facebook ログインの確認
Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。