第三大臼歯は第二大臼歯への悪影響や叢生の原因となるのか? #2
- 価格
- 2,200円〜(税込) (D+会員 1,760円〜(税込))
- 付与ポイント
- 1% (通常:20pt〜 D+会員:16pt〜)
-
*2022年3月23日にLIVE配信されたクリニカルカンファレンスの講演内容です。
引き続き、第三大臼歯について考えていきます。
ここで「第三大臼歯はどの程度第二大臼歯に病的状態を与えているのか?」という研究について加治先生は紹介しています。
これは2013年にNunnが行った研究です。
カリエスの存在・20%以上の骨喪失・4mm以上の歯周ポケットのうち一つでも検出される場合を「病的状態」と定義します。
またX線写真から、8番がどのように萌出・埋伏しているのかを4つに分類しています。
これらのことからNuunはどのように結論づけているのでしょうか。
8番の存在がリスクを高くしており、中高年男性では特に病的リスクを高めることに関わりがあるとしています。
続いて第三大臼歯と前歯の叢生について考えていきましょう。
日常の臨床において「前歯の歯並びの乱れが親知らずと関係している」という会話をすることがあると思います。
さらに8番が水平埋伏している場合、予防的に抜歯を勧める先生方もいらっしゃるでしょうが、本当に8番が原因なのでしょうか。
加治先生は、アメリカとスウェーデンの矯正医に行ったアンケートの見解からその点についても解説してくださっています。
アメリカの矯正歯科医が叢生の予防を目的として抜歯を勧めることは36%、比べてスウェーデンは18%と2倍の差がありました。
しかし萌出中の第三大臼歯は前方へ力を及ぼすが、叢生を引き起こすことは滅多にないとともに半数以上が信じているそうです。
また後方からの圧力がある・ないと考える説について考察した内容の紹介もあります。
抜歯を行った場合と行わなかった場合について、どのような差があったのかという研究結果があるそうです。
こちらも動画内で詳しく説明してくださっていますので、ぜひご確認ください。
加治先生が臨床を行ってきた中では、8番があって良かったという場合と悪影響があったと感じられた場合どちらもあるそうです。
本動画では「親知らずを残しておいたことで有効活用できた」症例を解説してくださっています。
1つ目は30代女性、主訴は上顎前歯部の正中離開で来院の少し前に左下7番を喪失していたケースです。
幸い8番は真っ直ぐ萌出していて十分な大きさもあったため、7番の位置に活用することになりました。
ワイヤー矯正で正中離開の改善を行うとともに8番にもブラケット装置を装着し、近心移動させていきます。
次回の動画に続きます。
Doctorbook academy
本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
Facebook ログインの確認
Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。