Doctorbook academy

スペシャル
2023年7月13日(木) 公開

予防歯科構築の5つのステップ PART1 <初診カウンセリング編>  ~初診カウンセリングの重要性と効果、具体的な始め方

価格
7,700円〜(税込) (D+会員 6,160円〜(税込))
付与ポイント
1% (通常:70pt〜 D+会員:56pt〜)
  • クレジットカード
  • Amazon Pay
    • 00:00 〜 セミナー趣旨と全6回の流れ
    • 00:26 〜 目的:スタッフと作る高収益モデル
    • 01:16 〜 本日の目次と進め方
    • 02:45 〜 自己紹介・医院紹介
    • 07:01 〜 院内ツアー(移転後の体制)
    • 07:40 〜 予防と矯正への転換と現況
    • 09:12 〜 理想の予防歯科医院と条件
    • 10:09 〜 採用難と余剰人員の重要性
    • 14:10 〜 開業時の失敗と学び
    • 17:55 〜 実行・投資・改善の継続
    • 22:04 〜 5つのステップ総覧
    • 24:49 〜 ステップ1:意識改革
    • 26:24 〜 ステップ2:数値把握と目標
    • 30:46 〜 ステップ3概観:初診カウンセリング
    • 31:53 〜 勉強会設計と導入手順
    • 34:12 〜 台本化とヒアリングの要点
    • 37:22 〜 予約設計:ベーシック/アドバンス
    • 38:00 〜 検査と応急処置の流れ
    • 41:13 〜 役割分担と予約運用
    • 44:58 〜 不安軽減の説明と検査解説
    • 50:13 〜 診療フロー全体像とお願い
    • 53:22 〜 アドバンス版は後続回で解説
    • 53:48 〜 次回予告:補綴コンサル
    • 54:13 〜 ステップ4:維持率向上の施策
    • 55:46 〜 ステップ5:PDCA確立
    • 57:51 〜 まとめ:姿勢と継続の重要性

  • 予防歯科を医院全体で実装し、増収増益と働きやすさを両立するための全6回シリーズの第1回です。
    今回は5つのステップの全体像を俯瞰し、特に「初診カウンセリング」の考え方と導入手順に焦点を当てて解説します。
    講師自身の失敗と改善のプロセス、スタッフ教育や設備投資の要点、数値管理の実務まで具体的に示します。

    ▼セミナーの目的と全体像
    院長だけに依存しない「スタッフと作る予防歯科モデル」を構築し、早めの診療終了や昇給・有給消化などの理想状態を実現することが目的です。
    全体像は①意識改革と協力体制②数値把握と目標設定③初診カウンセリングと補綴コンサル④メインテナンス率アップ⑤PDCA確立の5段階です。
     
    ▼理想の予防歯科医院と前提
    求人難・点数低下の環境下では、余剰人員を含む運営体制と高生産性が不可欠です。
    院長の姿勢転換、スタッフとの信頼関係、実行と投資を躊躇しない姿勢、そして改善をやめないことが前提条件です。
     
    ▼5つのステップの概要
    ①意識改革:院長が先に変わり、協力を正式に依頼します。
    ②数値管理:新患流入経路、メインテナンス確定率・来院率、治療キャンセル率、カウンセリング実施率等を日次で集計し、
    達成時は即時に手当支給するなど約束を守ります。
    ③実施率向上:初診カウンセリングと補綴コンサルを標準化します。
    ④維持率向上:位相差顕微鏡、口腔内スキャナ、唾液検査等を活用し、予約リマインドで離脱を抑えます。
    ⑤PDCA:月次で点検し、定着後は指標を絞って負荷を下げます。
     
    ▼本編:初診カウンセリングの実装
    導入は「勉強会→相互練習→院長の手本→現場展開」の順で行います。
    基本形は初診60分で、
    ①医院コンセプトと本日の流れの説明
    ②丁寧なヒアリング(希望・既往・不安の確認)③検査説明と実施(レントゲン、口腔内写真、歯周基本検査、位相差顕微鏡)
    ④応急処置
    ⑤キャンセルポリシーの周知です。
    役割はTC/スタッフが説明とヒアリング、衛生士が検査、医師が診査と応急処置、
    最後にTCが次回予約まで担当するとスムーズです。これにより信頼形成が進み、
    自費移行・メインテナンス移行・キャンセル抑制が期待できます。アドバンス版(90分+セカンド面談)は後続回で扱います。


    本セミナーは樋田先生の有料オンラインセミナーのダイジェスト版となっております。
    樋田先生の有料オンラインセミナー「予防歯科構築の5つのステップ」を受講希望の場合は下記のフォームよりお申込み下さいませ。

    申し込みフォームはこちらからお願いします!
    ↓↓
    申込フォームはこちら

    有料オンラインセミナーでは質疑応答の時間もありますので、樋田先生に直接オンラインでリアルタイムに質問をすることが可能です!


    【講師】
    樋田 秀一 先生

    ご略歴
    2004年 昭和大学歯学部卒業
    2005年 神奈川県内の医療法人に勤務
    2009年 三ツ境駅前スマイル歯科開院
    2014年 医療法人笑顔を育む会設立
    2016年 日本床矯正研究会入会
    2017年 日本口腔インプラント学会専修医取得
    2018年 国際歯周内科研究会入会
    2019年 日本顕微鏡歯科学会入会
    2020年 国際歯周内科学研究会評議員就任
    2021年 日本摂食嚥下協会入会
    2022年 三ツ境駅前スマイル歯科 拡大移転

    ご所属
    日本歯学医師会
    神奈川県歯科医師会
    横浜市歯科医師会
    瀬谷区歯科医師会
    新潟再生歯学研究所
    鶴見大学歯学部インプラントセンター
    日本摂食支援協会
    国際歯周内科学研究会 理事
    日本床矯正研究会

Doctorbook academy

本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。

あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください


Facebook ログインの確認

Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。

Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。 誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。