Doctorbook academy

スペシャル
公開

予防歯科構築の5つのステップ PART2 <補綴カウンセリング編> 自費率が増える補綴カウンセリングの具体的な始め方

価格
7,700円〜(税込) (D+会員 6,160円〜(税込))
付与ポイント
1% (通常:70pt〜 D+会員:56pt〜)
  • クレジットカード
  • Amazon Pay
    • 00:00 〜 趣旨と全6回の目的
    • 01:28 〜 本編テーマと自己紹介
    • 03:42 〜 医院紹介・理念と特徴
    • 05:16 〜 院内ツアー(予防・メンテ・治療)
    • 06:50 〜 開業当初からの体制変遷
    • 07:30 〜 予防・矯正シフトと患者構成
    • 08:55 〜 理想の医院像と働き方
    • 10:13 〜 採用環境の変化と給与設計
    • 12:12 〜 余剰人員の重要性
    • 14:17 〜 5つのステップ概観
    • 15:31 〜 PDCAとKPI設計の要点
    • 17:32 〜 ステップ1:協力体制づくり
    • 18:56 〜 ステップ2:測定と目標値の設定
    • 20:19 〜 ステップ3:初診カンと補綴コンサル
    • 21:12 〜 勉強会の設計と定着法
    • 22:26 〜 初診カウンセリングの基本
    • 24:37 〜 補綴コンサルの全体像
    • 24:59 〜 アンケート活用と選択肢設計
    • 26:36 〜 審美・耐久・再発・安全の比較
    • 29:03 〜 価値の伝え方と役割分担
    • 30:15 〜 再治療サイクルの説明法
    • 33:04 〜 実演:スタッフによる説明例
    • 35:35 〜 価格・メニュー・実施タイミング
    • 36:21 〜 クラウンとコアの説明順序
    • 39:16 〜 奥歯の材料選択の考え方
    • 41:24 〜 前歯の選択と保証の伝え方
    • 44:05 〜 次回予告:メンテ率と4種の神器
    • 45:31 〜 ステップ5:振り返りと改善
    • 47:46 〜 投資と学びの継続
    • 49:12 〜 詳細版オンライン案内
    • 50:13 〜 まとめ
  • 予防歯科構築の全6回シリーズの第2回です。
    本編では、初診カウンセリングに続き、補綴コンサルをチームで標準化し、自費率と生産性を高める具体策を解説します。
    院内体制の実例やKPIの置き方、練習法、説明スクリプトまで実践的に示します。
     
    ▼本講義のゴール
    高収益型の予防歯科モデルをスタッフ主体で実現し、18時終診、毎年増収増益、昇給と有給消化、採用力向上につなげます。
    理想像と現状のギャップを把握し、明日から動ける一歩を明確にします。
     
    ▼5つのステップとKPI
    PDCAを応用し、①意識共有と協力依頼 ②数値把握と目標③自費率アップとキャンセル低下 ④メンテ率向上⑤振り返りの定着で回します。
    目安は予約確定90%以上、来院85%以上、キャンセル10%以下、補綴成約は10人に1人。
    これにより自費率3割超を狙います。測定は院長主導で開始し、簡便に集計できる仕組みを整えます。
     
    ▼補綴コンサルの進め方
    初診アンケートで「見た目・耐久性・再発リスク・安全性」の優先度を確認し、選択肢を比較提示します。
    再治療サイクルを図示的に説明し、再発を抑える材料選択の価値を伝えます。
    セラミックとゴールドの特徴や金属アレルギーの観点も整理し、スタッフが5分でシステマチックに説明します。ドクターは診断と方針の要点提示に集中します。
     
    ▼運用と定着のコツ
    毎月1時間の院内勉強会をアポイントで確保し、準備→練習→お手本→実施の順で定着させます。
    価格表と実施タイミング(初診後/形成前など)を院内で統一し、まずはインレーから練習します。
    クラウンでは被せ物→コアの順で説明すると患者満足が高まりやすいです。余剰人員の確保が運用安定の鍵です。


    本セミナーは樋田先生の有料オンラインセミナーのダイジェスト版となっております。
    樋田先生の有料オンラインセミナー「予防歯科構築の5つのステップ」を受講希望の場合は下記のフォームよりお申込み下さいませ。

    申し込みフォームはこちらからお願いします!
    ↓↓
    申込フォームはこちら

    有料オンラインセミナーでは質疑応答の時間もありますので、樋田先生に直接オンラインでリアルタイムに質問をすることが可能です!


    【講師】
    樋田 秀一 先生

    ご略歴
    2004年 昭和大学歯学部卒業
    2005年 神奈川県内の医療法人に勤務
    2009年 三ツ境駅前スマイル歯科開院
    2014年 医療法人笑顔を育む会設立
    2016年 日本床矯正研究会入会
    2017年 日本口腔インプラント学会専修医取得
    2018年 国際歯周内科研究会入会
    2019年 日本顕微鏡歯科学会入会
    2020年 国際歯周内科学研究会評議員就任
    2021年 日本摂食嚥下協会入会
    2022年 三ツ境駅前スマイル歯科 拡大移転

    ご所属
    日本歯学医師会
    神奈川県歯科医師会
    横浜市歯科医師会
    瀬谷区歯科医師会
    新潟再生歯学研究所
    鶴見大学歯学部インプラントセンター
    日本摂食支援協会
    国際歯周内科学研究会 理事
    日本床矯正研究会

Doctorbook academy

本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。

あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください


Facebook ログインの確認

Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。

Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。 誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。