Doctorbook academy

プレミアム
公開

全運動軸と最小運動軸〜デジタル化でも必要なアナログ的知識〜丨重本 修伺先生

価格
4,180円〜(税込)
付与ポイント
1% (38pt〜)
  • クレジットカード
  • Amazon Pay
    • 00:08 〜 全運動軸と最小運動軸
    • 08:14 〜 全運動軸と最小運動軸の臨床的意義
    • 15:13 〜 口腔機能の診断
    • 17:36 〜 磁気ベクトル空間式顎運動測定器による咬合の可視化
    • 19:49 〜 デジタルFGPに必要な顎運動の知識
    • 24:28 〜 FGPテクニックとデジタルFGP
    • 27:40 〜 デジタルFGPの活用法
    • 29:39 〜 今後のさらなる発展
    • 30:31 〜 まとめ
  • 重本先生は、基準軸として「全運動軸」と「最小運動軸」を使用する利点を強調しています。
    これらの軸を使用することで、治療の効果や適切な治療時期の判定、咬合高径の決定に役立ちます。
    また、顎運動の質を評価するためにも非常に有効です。

    さらに、重本先生は顎運動測定器を使った咬合の可視化技術についても詳しく説明します。
    この技術により、咬合面からの分析が可能となり、患者の咬合接触を動的に評価することができます。
    形態と機能を可視化することで、「デジタルFGP」の実現が可能になり、より精度の高い治療計画を立てることができます。

    また、「下顎運動」と「相補下顎運動」の2つの運動についても触れています。
    これらの運動は、CAD/CAMで補綴装置を作成する際に必要不可欠な知識となります。
    デジタルFGPを応用することで、咬頭干渉部位を正確に評価し、補綴装置の設計をサポートすることができます。

    今回の講義では顎運動の基本から応用までを、わかりやすく解説いただきました。
    デジタル化が進む歯科治療の現場で、より効果的な治療計画を立てるために、この動画は何度も見返す価値があります。
    ぜひ顎運動の重要性を理解し、日々の臨床に活かしてください。

Doctorbook academy

本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。

あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください


Facebook ログインの確認

Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。

Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。 誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。